ブラックシリーズ フォースFXライトセイバー カイロ・レン | 時代の騎士のSTAR WARSブログ(スター・ウォーズブログ)

時代の騎士のSTAR WARSブログ(スター・ウォーズブログ)

STAR WARSファンの私の勝手な解釈や撮影時の裏話

コレクション

スター・ウォーズニュース・スター・ウォーズ情報

気になるアイテム等の紹介ブログ





宜しくお願い致します。また、当ブログからの画像転籍はご遠慮願います。


今回は私、時代の騎士がカイロ・レンのコスプレをする為に使用する株式会社タカラトミーが販売元のハスブロのブラックシリーズ フォースFXライトセイバーをご紹介したいと思います。


先月東京で開催された水分農場組合総会7でジェダイ・オーダーさんブースにお邪魔した時代の騎士です。





商品紹介

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に登場する注目キャラクター「カイロ・レン」のクロスガードタイプのライトセーバーを商品化。 
劇中に登場するプロップ(小道具)同等の仕様を持つ本格的なライトセーバー。 
ライト&サウンド機能付。 

[セット内容]本体,台座,取扱説明書 

単3電池3本使用

このライトセイバーを最初に手にした時にはとにかく重いと感じました。

今までのFXライトセイバーと比べて重いと感じる方がほとんどだと思います。

ライトセイバー実物のヒルト部分





むき出しの赤い配線はヒルトと一体化した造形ではなく、一本の配線が取り付けられていて、なかなかリアルに仕上がっています。

見栄えは素晴らしいのですが、ライトセイバーを振り回したい方には、配線がとれてしまったりしないかと心配な一面も有ります。

起動した動画はこちらになります。


起動スイッチを入れると真ん中の長いブレード、次に左右にあるクロスガード部分のブレードが伸びる様に二段階。

カイロ・レンのライトセイバーは古いライトセイバーを利用して作られた未完成なライトセイバーの設定で、今までのシリーズに登場したライトセイバーには無い荒々しいサウンドが再現されています。

時代の騎士的に残念なのは左右のブレード先端を丸く造形してしまったこと!

先端はもっと尖らせてほしかった、欲を言えば、劇中のライトセイバーのブレードは炎の様な感じなので、ブレードをそれらしくしてほしかったな~

ライトセイバーの全長は約1メートル10センチ

クロスガードのブレード部分は幅約36センチ

ブレードが脱着可能なら尚更良かったかな。

因みに今までのライトセイバーは釣竿ケースを使用して持ち運びしていましたが、このライトセイバーは入らない、そこで時代の騎士は考えました。

カイロ・レンのライトセイバー持ち運び用はこちら!



こちらは、ギターケースです、見た目いかにもギターケースと言うより、何のケースか解らない様なデザインの物を選択致しました。

これで何時でも出撃出来る(笑)

今後スター・ウォーズ関連の缶バッチ等を付けてそれらしくしたいと考えています、持ち運びに困っていた方には参考まで。

またカイロ・レンのコスチュームで出撃したい時代の騎士でした。