お祭りが続きます | blue moon
早いもので、もう4月も終わりです。

来月は、2日にサラスワティ、6日にパゲルウェシと、大きなお祭りが続きます。

そして、前後して村のお寺のオダランやウブドのお寺(名前がわからない……)のオダランもあり、準備に皆さん大忙しです。

少し前から、女性はバンジャールで集合がかかり、毎日お供えもの作り。
男性も、手が空いてる方は有志で集まって、準備に励んでいます。



サラスワティは、私がバリに来て初めてあったお祭り。

お寺には行きませんでしたが、サラスワティのためにお供えものを作る姿や、当日皆さんが正装でお寺に行かれる姿を見て、「うわぁ~!バリや~!」と感激したり、お供えものの果物やお菓子を沢山もらい、「こんなに沢山?!」と驚きつつもテンションが上がったのを覚えています(*^▽^*)


昨日、しんちゃんの実家に行ったら、「サラスワティとパゲルウェシのためにお菓子作るよ」と、お義姉さん。

作るのは、パッスン、スンピンという竹の葉っぱで包んだ餅米のお菓子。

これ美味しくて大好きです(*'∀`*)v

いつも少し多目に作るので、お祭り前に作りたてをいくつかいただきます。
そして、お祈りが終わってからも、またいただきます(*^.^*)


そして、もう一つのお楽しみヒカリ3号
サラスワティの翌日、バニュピナルの朝にいただくナシビラ。

これも美味しくて大好き(*'∀`*)v

食べ物ばかりを楽しみにしているみたいですが、ちゃんとお寺に行ってお祈りしますよ~。


明日と明後日は、早朝からラワール作りがあるそうで、しんちゃん早起きしていきます。

私は、お疲れしんちゃんにマッサージでもしてあげよーっと(・∀・)



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村