ウォールナット材の家具と古材を使用した家具のミックスコーディネート事例をご紹介 | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます


明けましておめでとうございます。今年初めてのブログとなります。


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


今回はパイン材のウォールナットカラーの床材に、ヴィンテージ感のあるデザインの家具と

ウォールナット材の家具をミックスしたコーディネート提案をさせて頂きました!


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


ウォールナットブラウンとドアや収納扉などのグレー色をテーマカラーとした内装で

ヴィンテージなイメージの家具ととても相性のよさそうな部屋だったので

インテリアショップBIGJOYで提案しているヴィンテージ感のある家具をチョイスし

テレビボードやソファ、リビングテーブルなどにウォールナット無垢材の家具を

取り入れたミックスコーディネートを提案させて頂きました!


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


ダイニングテーブルとその奥のチェストを古材を使用した家具、

チェアはブラック色やブラウン色の異なるデザインのチェアを並べました。


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


リビング空間はウォールナット無垢材の家具ばかりでかためて

ダイニングスペース手前の階段スペース前の空間にオープンラックを提案しました!


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


今回のコーディネートにおいてポイントなっているのがこのオープンラックです。


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


空間的に広いスペースとなる部分に間仕切りのような役割をも果たすオープンラックを

提案しました!


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


小さな子供さんが見えるママであればご理解いただけると思いますが

子供のおもちゃ、絵本をこのようなラックに収納できるのはとても大切であると思います。


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


リビングダイニングのどこかにこのような収納を設置しなければ

おもちゃが片付かず、毎日散らかったリビングとなってしまうと思います。


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


家具は壁面に設置するという事だけでなく、家具と壁までの距離、

家具と作り付け収納の扉までの距離などをしっかり計算した上で

空間の中央に家具を設置することもありだと思います。


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


今回もオープンラックを2段タイプとすることで、高さが抑えられてそれほど邪魔な印象は

ないと思います。

床材のパイン材をウォールナット色の塗装をした感じと同じカラーのタイプをもってくることで

ウォールナット材との違和感もなく、部屋にとてもなじんでいるように見えます。


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


ダイニングにはヴィンテージ感のあるデザインを取り入れ内装のイメージとのバランスを

考えた家具をチョイスし、


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


リビング空間もウォールナット無垢材の家具で足先が丸く細身なデザインのテレビボード

Crustのウォールナットバージョン、ソファも最近、新しい仲間となったロータイプの

ソファ!ヴィンテージ感ある家具たちとの相性は抜群でとてもいい感じに

コーディネートできました!


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ


参考にしてください。


ウォールナットの家具とヴィンテージミックスコーデ









Facebookもチェック インテリア家具販売サイト ナチュラル・ウォールナット家具専門店