サムネイル

こんにちは!!
ご覧いただきありがとうございます。
田舎暮らし農家のmugi_mamaのブログです。







強風吹き荒れる渥美半島ですアセアセアセアセ





ビビりな麦猫は朝から避難中注意

必要最低限の活動しかしません。


トイレもギリギリまで我慢してから走ってくる


風で窓や網戸がガタガタいうと小声で『うぅぅー』って唸っちゃってガーンガーン




笑っちゃ可哀想なんだけど、なんでこんなにビビりなんだろか。。。



ちなみに明日も風が強いみたいだよ。

猫にとって辛い時間が続きますネガティブ














久しぶりにチキンナゲット作りましたびっくりマーク



期限の迫った鶏むね肉1キロほどあって、蒸し鶏とかサラダチキンにしても子どもたちは量食べてくれないんだ真顔



でもチキンナゲットだと食べれちゃう不思議。




衣つけて揚げる一手間はあるけど、

手軽に作って残されるより、ちょっと面倒だけど完食してくれた方が断然イイキラキラって思ってるニコニコ

(手軽に作れて完食してくれたら尚良い…笑)









本格チキンナゲット

【材料】

肉だね
・鶏むね肉…500g
・にんにくチューブ…2センチ
・塩胡椒…少々
・ナツメグ…ひとふり
・砂糖…小1/2
・薄力粉…大3
・たまご…1個


◎薄力粉…80g
◎片栗粉…30g
◎ベーキングパウダー…4g
◎塩…少々
◎水…140ml

・サラダ油…適量

・ケチャップ、BBQソースなど


【作り方】
①鶏むね肉を包丁で細かくし粘り気が出るまで叩く。
(ひき肉を使ってもokですが、私はお肉の食感が少し残る方が好きなので叩いてます)

②肉だねの材料を全てボウルに入れよく混ぜる。
時間に余裕があれば冷蔵庫で30分ほど寝かせる。

③衣◎の材料を合わせてバッター液を作る。

④食べやすい大きさに肉だねを整え、衣をまとわせたら160℃の油で揚げる。
油はフライパン2センチぐらいの高さがあればok




⑤全部揚げたら、油を180℃に上げて二度揚げする。
衣がきつね色にカラッと揚がれば出来上がり。

⑥よく油を切ったらケチャップやソースなどをつけていただきます。




衣に片栗粉とベーキングパウダーを使ってるのでカリッとサクサクな食感に仕上がります星


この食感が本格的だな〜って勝手に思ってる笑


中のお肉もジューシーキラキラキラキラ


鶏むね肉ってなんだか食べにくくて苦手だな〜って方(特に子ども)は是非一度お試し下さいニコニコ






あ、あと肉だねが柔らかめで衣にくぐらせるのが大変なので


肉だねを片手に乗せ、もう片手にスプーンかハケを持って塗る感じにしたほうが楽に衣付けできると思います!


自分はズボラなのでスプーンなど使わずに指先でバッター液救って両面塗ってそのままフライパンに入れてマス魂が抜ける








食卓に出した途端、子どもたちの手が伸びてくる




息子『食べ放題みたいで嬉しー!!!』って。

鶏むね1キロ分作ったもんね…笑

(レシピの倍量で作ってます)



そこに旦那も加わり、チキンナゲット完売しました完了


よかったよかった。





🔽鶏むね肉は県内産の奥三河どり使ってます鳥