サムネイル

こんにちは!!
ご覧いただきありがとうございます。
田舎暮らし農家のmugi_mamaのブログです。







こんにちは!!


前回、前々回かな?

インフルエンザが流行ってますね

なんて話してたら



息子のクラスが学級閉鎖

息子発熱

翌日娘発熱

仲良くインフル

翌日母(私)発熱

インフル



とまぁ見事に流行りにのってしまいました!!



ある程度、というかめちゃくちゃ覚悟できていたので、子供たちも『やっぱりだよね〜』みたいに落ち着いてたのがかなり助かったな。



あとは抗ウィルス薬がよく効いてくれて

まだ熱は高いけど思いの外動けますニコニコヨカッタ



家事は最低限にして

あとはもう解熱してる息子が洗濯とか手伝ってくれてるので助かりますお願い



買いだめと下味冷凍たくさんしておいた過去の自分にもありがとう笑








子供あるあるなのか分からないけど、

うちの子たち高熱や極度の体調不良になった時に

市販のチルドのうどんや麺つゆなどの調味料を受け付けなくなくなるんだよ。。。昇天


なんかにおいが気になる…って…


(くたくたに煮込んだうどん食べてほしいんだけどな…




あと突如娘が『白玉のお団子食べたい…』って言い続けてきたので

熱出ててもその辺の圧が強いw



お豆腐と白玉粉をこねて(砂糖入れずバツブルー)茹で、




削り節でとったお出汁に野菜をたっぷり入れて

醤油・酒・みりん・塩・少し昆布茶を入れて味付けしたお汁に入れて出したら





これなら大丈夫!と食べてましたニコニコ

甘く無い白玉の食べ方もありですね二重丸



でも本当はお汁粉が食べたかったみたいだから隔離期間終わったら買い物行って作るね。




あとはプリンも食べれそうってことで

せっかく蒸籠を買ったので蒸しプリンを作りました。





白身を残したくなかったので全卵使ったけど

濃ゆい黄色に出来たよ。





蒸しプリン

【材料】

カラメルはこちら




・卵…5個
・砂糖…60g
・牛乳…300〜350ml
・バニラエッセンス…お好みで


【作り方】
①牛乳を耐熱カップに入れ600w1分半ほどあたためる。

②その間にボウルに卵を入れよくほぐしたら砂糖も入れてよく混ぜる。

③温めた牛乳を少しずつ入れて2度こす。

④カラメルを入れた容器に③を少しずつ流し入れ、
湯気の立った蒸し器で40分ほど蒸す。
(最初は強火で2、3分蒸してから弱火に落としてゆっくり火を通していく)



ちょっと火加減が難しいですが、

焦って強火にせず弱火でじっくり火を通すとぷるっと出来上がります二重丸






素朴で昔懐かしのプリンプリン

そういえば私も熱で学校休んだ時お母さんがプリン蒸してくれたなぁニコニコ






とりあえず、今週いっぱいはおとなしくしておきます昇天昇天昇天



全国的に大流行みたいなので

気をつけるのも大前提だけど、すぐにインフルの薬飲むのも大事だと痛感したよ、、、