こんにちはー

かいすみ  こと  Colorful*野村奈津子です♪



御殿場イベントの余韻に浸りながらここ何日か過ごしています~。



イベントのお疲れがたまったのか、海斗も朝、起きづらいようです。
運動会の朝練も始まって、いつもより30分早い登校なので実際大変だよねー。




今日は笑顔の栄養士セラピスト  岡田のりこさんの自律神経セミナーで


自律神経
免疫機能
睡眠


について楽しくお勉強してきました



新学期が始まって情緒不安定になりやすい時期ですよね。




海斗も昨年よりさらに落ち着いていますが、何だかイライラしていることが多いです。




緊張して交感神経スイッチバリバリで日中をすごしがちなこの時期。




おうちにかえって、自分を出せる(甘えられる)場所だという安心感から、日中の緊張、イライラを放出してしまうそうです。




エラソーなこと言っても甘えてんのね~(笑)




そんな仕組みを知っていると、必要以上に怒らなくてすむし、何やらイライラモードも可愛く思えてきます



交感神経と副交感神経は、同じふり幅で波を描き、成り立っています。



例えば、日中の交感神経の波を5と数値化した場合、夕方からの副交感神経も5の数値で波がきて、お互いのバランスをとり、こころやからだのバランスを取ってくれています。




このバランスが交感神経5に対して、副交感神経が3とかでアンバランスが続くと、からだは壊れないように、副交感神経を7くらいに無理矢理持っていって、バランスを取ろうとします。




この副交感神経スイッチオンが長~~く続くとうつとよばれるような状態になります。




からだを修復しようとする、神秘的なメカニズムなんですね。




気圧やら新年度やらで普段以上にストレスがかかるこの時期。




日中の交感神経と同じふり幅の副交感神経の波を出しやすくサポートしてあげることがとても大事だと教えて頂きました。




夕方以降の時間。
副交感神経スイッチを入れやすくしてあげることで、朝の寝覚めも良くなるし、お互いが楽に過ごせるかもしれませんよね。




海斗の朝の寝覚めがいまいち悪いのも、自律神経のバランスが乱れているのかもしれませんね。



香りや、音楽、光…色んなアイテムも役立ちますし、物を食べる(消化器系を動かす)ことも副交感神経のスイッチをオンにしてくれることを今回初めて知りました。




だから、やけ食いとかするんだねー




からだとこころは色んなバランスでなりたっているので、自律神経だけで解決できる訳ではないけど



今日のセミナーにヒントを頂き、取り入れられる所からやっていきまーす♪





夕飯あとはテレビ、ゲームをなるべく控える
電気の照度をさげる(よく聞きますがLEDは控えたほうがいいみたいですね)
自分に合った香りの力を借りる




私からの提案としてはやはり低周波CDCDニコニコ





周波数やリズム、テンポで呼吸が深くなり、リラックスでしますよ。





最近、睡眠が改善されたので夜はかけてなかったなぁ。





今夜から就寝時CDを復活してみます。




夕飯時に低周波のスリーピーベイビーをかけたら、すみれが食後すぐに寝付いてしまいましたショック!



うちの子供たち、効果、早すぎ(笑)






食事中はピースフルベイビーあたりにしとこう。







そんなすみれちゃんが、最近ママにくれたスイッチがありますニコニコ

これはイベント翌日の月曜日にすみれが作ってくれたスペシャルオムライスラブラブドーンキラキラキラキラ
豪快にひひ





ママも手伝いましたが、ほとんど自分でやりました合格スゴーイ♪





以前、テレビで作り方を見て、メモ帳にレシピを一生懸命書き写していました





エプロンのポケットから、何度もメモを取り出しては何やら確認





そのメモをなかなかママには見せてくれませんシラー




オムライスが出来上がってようやく見せてくれました。




メモの8番に注目~✨



8、まますき





ケチャップでメッセージを書くってことなんですが(笑)





か…可愛すぎるぅ~~ラブラブラブラブ





冷蔵庫に貼っておいて、イライラしたらこれを見ることにしました(笑)





ママの癒しスイッチのひとつです~ニコニコ





すみちゃん、ありがとうラブラブ