意外な盲点!あなたのサロンに足りない〇〇 | 東洋医学・陰陽五行を理論から知って漢方ティーをサロンに取り入れるセラピスト・専門職の方向け教室

東洋医学・陰陽五行を理論から知って漢方ティーをサロンに取り入れるセラピスト・専門職の方向け教室

個人サロンのセラピスト・専門職の方向け、東洋医学の考えと漢方ティーでお客様を体質改善に導き、自信を持ってSNSで東洋医学の発信が出来る様になる漢方ティーマイスター教室

全国、海外からもご受講頂いております、
教室歴10年以上・SNS登録者24,000名以上

東洋医学・陰陽五行を
基礎理論から知ってサロンに活かす

オンラインで開催のサロン向け
やさしい漢方ティー教室のSACHIです。
 

 

当教室は

「サロン向け東洋医学教室」

なので

 

今まで数百名の

サロンに東洋医学を取り入れたい

セラピストさんのお話しを伺いましたが

 

その中で思う事の1つに

 

「多くのセラピストさんは

サロンになくてはならない

 

あるメニューが足りていない事に

お気付きではないんだな」

 

というものがあります。

 

そしてそれは

どんなメニューかというと

 

ズバリ!

 

「補うメニュー」

 

です。

 

「補うメニュー??」

 

はい。

 

あなたのサロンに

「補うメニュー」はありますか?

 

とうのもほとんどのサロンに

流すメニュー」はあると思うんです。

 

流すメニューとは

 

●老廃物を流す、とか

 

●リンパを流す、とか

 

●血流を流す、とか

 

そして流すメニューがある理由は

 

「疲れやストレスは溜まるもの」

 

と思っているから。

 

だから流すメニューで

溜まった疲れやストレスを流す為に

「流すメニュー」があるんですよね?

 

でもね、

よく考えてみて、

 

お身体の不調の原因は

「流す」だけじゃ整わない場合があります。

 

これはどういう事かというと

 

東洋医学で不調の原因は

気血水(きけつすい)の

 

●滞りか不足

 

だから整える方法は

 

滞りだったら巡らせるけど

不足だったら足りないものを補います。

 

そう、

もうお気付きの方もいると思いますが

 

もしそのお客様の不調が

「不足」から来ていたら?

 

だとしたら「流す」だけじゃ

改善されないと思いませんか?

 

特に慢性的な疲れや不定愁訴の場合

不足から起こっている可能性が高いです。

 

そしてこれが私が

サロンに東洋医学をお勧めしている理由の1つ。

 

東洋医学をサロンに取り入れると

足りないものを補うメニューを作る事が出来るから

 

全てのお客様の不調に

対応出来る様になるんですよ。

 

公式ラインでサロンに役立つ
東洋医学情報を受け取ろう!


公式ラインは登録3大特典付き!
登録しないともったいない


ラインは詳細・登録はコチラ

 

HPはこちら

 

最後までお読みいただき

有難うございます。