今年は東京五輪の関係で
4連休が始まった昨日、
私も貴重な4連休の始まり。

7月第3週、週末の4連休。
子供たちも夏休みに入った週だ。

それぞれの子供たちが
生後4ヶ月の時から
仕事復帰している私は、
夏休みの始まりを
子供たちと味わった事がない。

夏休みが始まっても
普段と変わらない日であり、
ようやく子供たちと
夏休み気分を味わえるのは
お盆休みの4連休だろうか。

お盆休みの頃は
もう夏休み中盤の、
学校が始まる日までの
カウントダウンが始まる頃。

それまで夏休みを
一緒に過ごせない申し訳なさを、
切なさを、悲しさを、葛藤を。
そういえばずっと心の奥に
私は持っていた。

それは働いてるから
当然の諦めでもあり、
そんな事で引っかかっている事すら
ない物として、ずっと蓋をしてたな。

今年、
子供たちが生まれて初めての、
夏休みと同時に取れた4連休。

私、この連休を
ずっとずっと欲しかったんだ。
蓋を閉めてずっと封印していた
この思いが、思い出された。

子供たちの
夏休み気分が最高に
盛り上がっているこの時期に、
私も同時に夏休みを取ること!

その願いが叶ったんだ、
2021年に。
20年前からの思いが。


でも悲しいかな、
子供たちはもうとっくに
そんな年齢じゃなくなってた。

慌てて予約していたデイサービスを
1日だけキャンセルして、
中学部3年生のモコを連れて、
埼玉県に唯一ある水族館に行ってきた。

ここも子供たち3人を
小さい頃よく連れてきた場所。
ここで撮った兄弟の写真を
年賀状に使ったっけ。

何もかも懐かしい。

20年越しの思いを楽しむ私と、
暑い中連れて来られて
迷惑そうなモコ(笑)

見た目もまだまだ
小学低学年くらいだから、
なんだか時間は止まってるように。








そんな訳で
20年越しに叶った夢。

今年はカレンダーのお陰で
叶った事になる。

もしかしたら、
私と同じ思いを抱えた
働くお母さんは、
自分では気付いてなくても
潜在意識の中に
沢山いるかもしれない。

この4連休、来年以降も
ずっとあったらいいのに。

と淡く思う反面、
別に取る気になれば有給取って、
4連休にしたら良かったのでは?
という思いが湧き出てきた。

そもそもこの時間は
展示会で忙しい時期だから、
有給取るなんて不可能なんだけど。

例えば繁忙期じゃないとしても、
何もないのに4連休取るなんて
許されないのでは?
とか。

ただでさえ、
子供の体調不良や通院や
学校の行事や役員の仕事で休むのに
さらに夏休み開始に4連休なんて
許されないのでは?

とか。

そんな心の葛藤と
いつも戦っている。

自分の中で
小さくて大きなOKを出していたら、
夏休みの夢はとっくに
叶っていた事も、封印して。


全部、自分に
許可を出してあげれば
良かったことなんだと。


それでも。

20年前にも
とっくに気付いていながらも、
自分で選んできた道だから。


思いがけず願いが叶った今年は、
目一杯楽しむ。

モコに
寝転べと促され、
寝転ぶと足であっち行けと
転がされながら。
↑まるで丸太。

キャッキャッと笑う
超絶楽しそうなモコに
遊ばれながら。

ラッキーにも
運ばれてきた4連休、
ひたすら楽しむ、
ただそれだけだ。