京都伊勢丹で「リト@展」とスイーツを楽しんできました | Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

食べたものでカラダはできている。食べたものが思考を変える。さらには思考が変われば生き方まで変わってしまう。
実際に自分が感じた体の変化、起こる出来事の変化をお伝えします。読んでくださる皆様にも嬉しい変化を体験していただけますように。

 

 

    

あいりーんことaikoです❤️

初めましてのかた、ようこそ

このページに辿り着いて下さり

ありがとうございます😊

 

“Hygge"とは、

デンマークの言葉で

「居心地の良さで幸せを感じること」

なんだそうです。

 

ヒュッゲ"はスローで穏やかで

安らぎを感じること。

例えば、お気に入りのソファーに座ってゆっくりコーヒーを飲むこと、ひだまりで猫が気持ちよさそうに日向ぼっこしている様子や、そんな猫を見て癒される私

心がホッと安らぐそんな存在の

ブログになればと思います

 

 

こんにちはおねがい
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしですか?

我が家は子供が小さな時からオットーさんの仕事がカレンダー通りではないため、
世間が繁忙期のお出かけは無縁でして、子供二人も大きくなったので家族でお出かけとかの予定は特にありません。

それに慣れすぎて、こういう連休中の人混みが不慣れで出かける気にならなくて、

ゆったりいつもと変わらないゴールデンウィークを過ごしております。


というわけで少し前のお出かけした時のことを今日は思い出に残しておきますおねがい

 

*************************

 

 

先週、京都伊勢丹で開催している「リト@葉っぱ切り絵展」にお友達に誘われて行ってきましたよクローバー
5/5まで開催しているので、行ける方は是非ハート
 

 


写真ではなかなか伝わりにくいんやけど、伝わって欲しい〜おねがい
手のひらよりも小さなものもあって、その葉っぱに切り絵がとてもとても細かくされてて。
 

 

 


小さな点みたいなものも、よく見ると星の形になってたり、

 

 

よくよく見ると、描かれている動物たちにも表情があったり、
可愛いだけでなくて、一つ一つテーマがあって、その情景が見る人それぞれに浮かび上がって

とっても優しい世界を見せてくれる、そんなあったかい作品ばかりでした。

誘ってくれたお友達がきっかけで知らなかった世界をまた一つ知ることができました。

教えてくれたちーちゃん、ほんまにありがとうおねがい愛

インスタグラムに作品がたくさん投稿されてるのでぜひ見て欲しいですおねがい

https://www.instagram.com/lito_leafart?igsh=OHdiYnN5eDB3bjZs



 

 

 

メインは展示会のはずでしたが・・・
その前にランチもしましょということで。

同じ京都伊勢丹内にある人気のカフェでランチとデザートも楽しんできましたよ飛び出すハート

 

 

「京都Fukunaga901」
 

 

 

 

季節のフルーツや抹茶のスイーツが人気のお店で、いつも行列で、中には整理券がないと食べられない30食限定のパフェもある人気のお店です。

一度行ってみたかったから、行けて嬉しかったハート

 

ランチメニューもあるので、この日はお野菜たっぷりのドリアを選びました。

他にもハンバーグや唐揚げのプレートもあって美味しそうでしたが、

ボリューム満点のスイーツも食べたかったので、ランチはあっさり目をチョイスデレデレ


ゆで卵がミモザ風に盛り付けられてて素敵でしたドキドキ

https://www.instagram.com/fukunaga294?igsh=MWpubHB0eXA5bnhpZw==



ちーちゃんとは、以前からInstagramでは繋がってたけれど、去年の11月に偶然私が通う陶芸教室で会うことが出来て
それからのお友達ですニコニコ

色々共通することがあって、話したいことがあるんだけど、陶芸中は作品も時間内に作らなきゃいけないので、
なかなかゆっくり話すことができず、喋りたかったことが溢れて止まらず、
めっちゃおしゃべりしてて、2時間くらいかな〜と思ってたらなんと4時間くらい喋ってたびっくり
時空がおかしくなったんちゃうかと思ったびっくり


それくらいお互いのエピソードが面白くて、お互いわかるー笑い泣きの共感ポイントが多くて、
本当にあっという間の4時間でした!

その後、急いで「リト@展」に行きました笑い泣き


こんなこと話したらちょっと引くかな・・・みたいな話がお互い余計な説明なしでも通じる人、
そうそういないけど、私みたいな感覚な人と今は繋がる時期なのかな・・・。

ここ数年、私の周りはこんな風に自然体でわかってくれる人がほんと多くなってきて、
出会う人がそんな人ばっかりで、
逆にこれまで一緒にいるとしんどいなって思う人とは、自然と距離が空いていく・・・。

どんなに近所に住んでても、出会えないんですよ。
おんなじ空間にいるようで、おなじ空間にはいてない・・・大あくび
 
パラレルってこういうことなのか・・・
 
 
最近本当にそう感じる毎日です。
 
 
「類は友を呼ぶ」
 
これは本当にそうだと思う。
 
以前一緒にいるとしんどいと思っていた人たちは、結局自分もその人たちと引き合ってた。
 
その時はまさかその人たちと私が同類だったなんて思ってもなかったし、
その人たちのせいで私はしんどいんやってずっと思ってたけど・・・
 
違った真顔
 

 

私が変われば引き合う人がどんどん変わって行ったし、

家族や一緒にいる人たちもどんどん優しい人たちに変化していった。
 

不思議やけど、そんなことが実際に起こる。

今ではなぜそうなるのかということもしっかりわかるようになって、

本当に毎日がどんどん自分の望む世界に変化していってる

そう感じていますおねがい

これは私が特別なんじゃない、

誰でも自分がそういう世界に生きると決めた時からそうできる。

少しの勇気が必要かも知れないけれど、誰でもできる。

 

この世は現世(うつしよ)
心でどんなことを信じるかでいくつものパラレルがあるってことをまずは知ることから始まるよアップ
 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

 

皆様の今日が昨日よりさらに感謝に溢れる素晴らしい日になりますように🍀

 

 

 

****************

 

 

 

 

 

サムネイル

Facebookグループ始めました

 

 

ゆるハピ腸活

 

 

こちらは誰でも(Facebookにアカウント登録必要)無料で参加していただけます😊

 

 

 

 

より深く知りたい

気が向いた時に学びたい、

交流しながら学びたい

色んなカタチで学び、
繋がれる

安心安全な場所を作ろう!

と思い、

Facebookグループを作ることに致しました!
 

このグループサロンでは

腸活のノウハウだけでなく、

脳との深い繋がりから、

どういうものの見方、

考え方を日常に取り入れると生きやすくなるのかがわかります。

何より腸が整うと自然に生きやすい思考になり、

 

生きづらかった思考を手放せるようになります🥰
 

仲間との交流で

1人では続かない習慣も続けられるようになるかも?

 

食のことでは

今特に悩みがなくて、

別のことだったとしても、

腸が整うことで思考が整い、

芋づる式のように

 

別の悩みが解決するなんてこともあるかも。
 

私がこれまでしてきた体験など、

 

投稿以外にFacebookライブなどリアルタイムで質問などにもお応えしたりします❤️

 

 

ご質問、講座、セッションのお申し込みは

 

私のSNSアカウントまとめ

 

 

 

私の大切な人たちが

ずっと元気で暮らせますように。

 

必要な人に、

大切な友達にも

伝わりますように🍀

 

 

みなさんのお役に立てる情報となりますように🍀

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたおねがい愛