11/17㈫ 10:00~ココカラday ココカラへの想い。 | 勝手に木更津応援団のブログ

勝手に木更津応援団のブログ

子育て世代の笑顔とhappyから
木更津の街をもっと楽しく もっと元気に!

夜灯・ココカラ・絵本回収プロジェクト。
勝手に木更津応援団のブログです。

おはようございます。

応援団のあそゆかです。

今日はとっても気持ちい秋晴れ。
どこかに出かけたくなりますね。

夜灯も終わって、いつもの活動にシフトチェンジの応援団です。

11月17日㈫ 10:00~12:30は
ユニバーサルホーム木更津店さんで

毎月開催のココカラday


子育て世代スタッフの応援団が
地域のママが笑顔に楽しくなるような活動を
楽しんで広げられたら。

そんな想いから、生まれたのが

cocokara~ココカラ~


です。





ここから きっかけになって
ここから つながって
ここから ママの笑顔とハッピーが広がるように。


決して子育てがうまいとは言えず、
あれこれ四苦八苦、
数えきれない失敗談、
悶絶した経験を多数持つ私が

子育て11年目にして思うのは

子供を育てようと頑張るより

お母さんを頑張るより

妻を頑張るより、


ママが、自分の幸せ、笑顔を大事に育てることが

一番いい子育てへの近道


だと、思っています。

どんなにいい環境にいても
どんなに自然的なお食事してても
どんなにいい情操教育させてても

ママの心が安心して、
幸せを感じられていなければ、
効果も半減。

わが子を産んだ瞬間から私たちは急に
「母親」になります。

情報はあふれる今、
以前の私はいつも

どうしたらいいの?



子育ての方法を探し回っていました。

もちろん、それも大事です。

でも、方法よりもっと大切なことがありました。

それが

「ママである私がどうあるか

です。

さんざん、私も悩んだり迷ったりしてきた子育て。
長女を生んでからこの11年は
子育てを通して、たくさんの自分を知りました。

わが子の成長に一喜一憂する私
イライラしてしまう私
虐待って他人事じゃなくて、
自分の中にも十分可能性はあるんだと知ったあの日の私、
いっぱい笑う私
子供と同じ土俵で遊んだり喧嘩したりする幼稚な私、
道端で反抗期まっしぐらのわが子を羽交い締めにして引きずった私(笑)

ぶっちゃけ・・・・
私、子育て向いてないな~~~!と痛感してしまったあの日の私(^^;)

いろんな
とにかく、たくさん自分の気持ちと向き合ってきました。

もともと、カウンセラーになりたいと
臨床心理学も専攻したくらいなので
心に向き合うのが好きだったんですね(^^)

その11年の結果として

ママが
イケてない(と自分で思う)自分を受け入れるほどに
自分にOKを出すほどに
自分の気持ちに素直に、正直になるほどに
ママが、楽に生きられるほどに

子供って、笑顔が増える


んです。

もう、これは、絶対。

そう、子供ってママの鏡なんですね。
(あ、きっと、パートナーもです)

でも、そのママの笑顔、っていうのは

いい母親になろうと無理して笑っても、
きれいに子育てしようとしても
それはほんとの笑顔にはちょっと、遠い。

自分の喜怒哀楽
いいところも、ダメだと思うところも
子育てが下手だって感じる自分も
優しくなれない自分も

いろんな自分を受け入れて飲み込んで

「こんな私でもOKだよね」

って今の自分の等身大にOKを出せた時

わが子を受け入れられる器も広がるし
笑顔もいっぱい、輝き始めるんだと確信しています。

なので、

安心して、
自分をさらしてもOKな場所があるといいなー、って。

もちろん、それが家庭にあれば、いうことはありません。

でも、案外

家事も、育児も、ちゃんとしなくちゃ

と思って、家庭が、頑張る場になっていて

できないよ
つかれたよ
困ったよ
助けてよー

って言えないママも、いるんだなあと。
(過去の私もそうでしたが)

息抜きできる
ほっとできる
そのままでいられる
正論じゃない、子育ての話が聞ける
他愛ないことから心配事まで
ここでは楽に話せる

そんな場があるといいなーと

現代版ママの井戸端会議コミュニティー

として、

月に一度のココカラdayも、開催しています。


こんなことやってみます?
で体験できた、トーンチャイム。



夜灯WS@ココカラの一コマ


子どものために、じゃなくって

ママが、遊びにおいで~
ママが、楽にしにおいで~
ママが、笑いにおいで~


って(^^)

ママがほんとにその場で安心してくつろいでいると
楽しんでいると
案外、お子さんもご機嫌なんですよ♪

そして
ママ自身が自分を満たしてあげられると
お子さんへも、優しくなれます(^^)

家事も育児も
ほどほどで、大丈夫。

正しい子育て論より

年を重ねるって、
生きるって、
幸せなことって

ママやパパを通して
わが子が感じられていれば、
もうそれで、子育てはきっとOK。

いろいろ、書いてきましたが、

怒るときがあっても
イライラする時があっても大丈夫。
自分のために、
楽しもう、ママ。
楽に、生きよう、ママ


という事です(笑)

月に一度のココカラdayは

ふらーっときて
ひと時

だら~っとしたり
おしゃべりしたり、
そこで開催してるWSに参加してみたり

ただ、
立ち寄ってぼーっとしてみたり

ママがくつろげる場として開催しています。

いつものメンバーも
時々来てくれる方も
それぞれに
いろんな特技や
いろんなママネットワークを持っていて

「私こんなことしたいんだよねー」
なんて一言いうと

「あ、それならここいいよ」とか
「あ、それ知ってるよ」とか

他愛ないおしゃべりからつながりが生まれるのも
面白いところです。

今月は、

11月17日㈫ 10:00~12:30
@ユニバーサルホーム木更津店さん
(ほたる野ユニクロ隣)


で開催です。

今回はWSの開催はありません。
まさに、井戸端会議の時間です。

ココカラママ、のんびりおしゃべりしてますので
お気軽に、お立ち寄りください。

初めまして、から生まれる面白いご縁も、あるかも。

お子さんの子育てでちょっと聞いてみたいこと。。。。

たとえば

幼稚園入園までの様子や準備とか
離乳食の悩みとか
卒乳はいつどうやったの?とか

みんなそれぞれの経験があるので
聞いてみると、面白いですよ(^^)

お子さんが遊べるおもちゃ
ゆかいなさかなさんのものが
この日はあれこれありますので
こちらも、お楽しみ。

スタッフ一同、お待ちしております。