【イベントレポ】カメラ部開催☆ | 勝手に木更津応援団のブログ

勝手に木更津応援団のブログ

子育て世代の笑顔とhappyから
木更津の街をもっと楽しく もっと元気に!

夜灯・ココカラ・絵本回収プロジェクト。
勝手に木更津応援団のブログです。

こんにちは。

応援団のあそゆかです。

11月に入り、今日は冷え込む雨の一日ですね。
気温差が激しいと体もついていけない・・・
なんて方もちらほら??

我が家は今季初のエアコンをつけました。

さて、今日は、昨日書くはずだった、カメラ部のレポートです。

10月28日㈬ 10:00~
イオンモール木更津さん内
NOZY COFFEEさんにて、行いました。





昨年度の夜灯の写真を撮ってくれた、
私の地元の友人・・・・




あべちゃんにカメラのこと聞きたい!

から始まった、カメラ部。

せっかく手にしている一眼レフカメラだけど
撮影はいつもオートモード。
そんな状態から、一歩抜け出して

お子さんをワンランク上に撮る方法を教えてもらう、
ミニセミナーです。

今回のテーマは

オートモードを卒業したらまず、このモード、の

プログラムオートでの撮影のコツ

のお話でした。

堅苦しい講座ではなくて、
カメラの仕組みや、
それぞれのモードの話から
ピントの合わせ方など

じっくりお話。
参加者さんの質問にも答えてくれます。





お子さんを抱っこしながら。


私はレッスン中は・・・・

ちびっこの遊び相手♪

ママだからこそ、レッスン受けたい
でも、でも、、、、



こどもから目がはなせなーい!

ですよね。

私も、その、もやもやーーーっとした気持ちを
幾度となく過去に味わった一人なので(笑)

このカメラ部の間くらいは、
(素人ですが)
お子さんは見れるだけ見るから、
ゆっくりレッスン受けて(^^)

と、お子さんと遊んでました。

やー、可愛い。



どこまでも




どこまでも



逃げ回る!動き回る~~~!

あったあった、こんな時期。
後ろから追う私の様子を、ちゃーんとうかがって
振り返って、

ニヤッ。

として、また逃げる。
明らかな確信犯いたずら心。

これ、わが子の時だったら
あーーーもう、何時にはお昼なのに~~!とか
あー、私はこっちに行きたいのにー!とか思ってしまって
なかなか、存分に付き合ってあげられませんでした。

いつもいつもママが存分に付き合うって
案外できないものです。

今だから、今の私だから、
こうしてちょっとゆとりの目で

あ~~~、企んでるなぁ~~~~って
楽しんで観察できるんだと、思います(^^)


手の空いている人が
ほんの少しの時間
こうしてお子さんと遊んですごすこと
これはこれで、実は、楽しいんです。

そして、その間、ママがゆっくり自分の時間を楽しめたら。

嬉しいです。

昔だったら、こういう小さな助け合いが
ご近所で、同じ街の中で、たくさんあったのでしょうねぇ。


私がこどもたちとじゃれている間に、
座学は終わって、

さぁ、実践。

HUNTさんのキッズスペースをお借りしました。

モデルは、わが子♪






ファインダーをのぞきだすと、
みんな一気に集中しだして・・・・




この可愛らしいふんわりした写真の、
その、周りは・・・・



↑こうなってます(笑)



カメラって機能がいっぱいありすぎて、
使いこなせてない(そもそも気づいてない)事も多いので
一緒にカメラをいじったりしながら

こういう使い方、機能もあるよー、と
教えてくれます。




今回もっともアツかったのが

ボールなめで撮る

というもの。

被写体の前に
臨場感が出るように、
ボールをぐっと寄せてファインダーに入れ込む、というもの。




コツを教える人、教わる人
みんなどんどんボールとカメラに近づいて



みんな、すごい恰好。

いい写真を撮るには、格好は気にしてられない!(笑)

でも、とっても楽しそうでした。

あっという間の2時間でしたが、
みなさん、いい写真、撮れたかな??

ご参加、ありがとうございました!




最後に、記念撮影。

一眼レフカメラを手にして10年の安部ちゃんの
カメラ部レッスンは、偶数月に開催、
参加費は1000円です。

次回は、12月9日㈬ 10:00~12:00
場所は、ただいま考え中・・・・。

決まりましたら、またお知らせします!

お問い合わせ、お申し込みは

kattenikisarazuouendan@gmail.com
まで、どうぞ。