親子でココカラ遊ぼう!ありがとうございました!! | 勝手に木更津応援団のブログ

勝手に木更津応援団のブログ

子育て世代の笑顔とhappyから
木更津の街をもっと楽しく もっと元気に!

夜灯・ココカラ・絵本回収プロジェクト。
勝手に木更津応援団のブログです。

こんばんは。

勝手に木更津応援団のあそゆかです。


最近、PCで「あそぼう」を変換すると

必ず「阿曽坊」になってしまいます(笑)

まぁ、仕事は遊び、みたいな性格ですからネ・・・・・


今日は!


ココカラ親子で阿曽坊!遊ぼう!当日でした!!


どうだったかと言いますと・・・・・・・




驚きの来場者数!!!!でした!!!


もう、スタッフ一同、、、、、、


驚愕です(笑)


ココカラママたち、実は


雨だし

まあ・・・・

そんなに来ないよね

きっと!(∩´∀`)∩


なんてゆるく構えていたのです。

(私に至っては、アンティーク雑貨一式を積み忘れるという

まさかの事態までやらかしました)


それが~~~!


始まって間もなく、

あっという間に多くの方にお越しいただいて、

そこからはもう・・・・


スタッフ同士話をする間もほとんどないほどに

WSはにぎわって。




キットパスインストラクターのゆかりちゃん描く

大窓のクリスマスツリー。


ここには、りえちゃんが指南した

トランスパレントで作るオーナメントがつきました。





トランスパレントは薄くて光を通すので

とてもきれい☆






ママも真剣。




お子さんの手形をとってお土産に♪


えみちゃん担当の小さな明かりつくりも、盛況で。

彼女のとってもかわいらしいセンスが光る、素材選びのおかげで

今日はたくさんの小さな明かりができたようです☆












みなさんとっても楽しそうに作っていたのが印象的でした♪



この隠れ家!もえみちゃんのお手製。

子供たちがとっても楽しそうに入って遊んでいました♪







Plaisir田丸さんのポーセラーツレッスン。

どんなお皿になるのか、仕上がりを待つのも楽しみの一つ。



あそゆかアロマ。

今日はクリーム作り。


お写真手前の女性は・・・・

12/15㈫ の

産後ドゥーラと産後ケアについて話そう 、の講師

田上さん♪

※田上さんのドゥーラブログはこちら



奥の女性は

ママの育児と仕事をITで応援する

ジョインハンズ を運営する 中島さん♪


運営女子の密会・・・(笑)

女性は、いろんなことを話すところから

つながりを生みだし、ヒントを得たり、ひらめいたり。

ステキなひと時でした。



raykogin れいちゃんのこぎんざし雑貨達。

いつものことながら、れいちゃんの細やかな刺繍、

本当にステキです。


あたたかみあふれるこぎんざし。

このやわらかさはraykoginならでは。



un petite palmier のアンティーク雑貨たち。


サーターアンダーソンのファブリックや

ジョンソンブラザーズのアンティーク食器など。


今日のはじめと終わりは、

エッホン部長りえちゃんの読み聞かせ、でした。




あまりの盛況ぶりに

スタッフが一番驚いたという

予想外の、そしてあっという間の

そして充実の二時間半。


帰り際


「楽しかったですー!」

「応援団、気になってたんです!ありがとうございました~」

「また来ますー」


そんなお声をいただいて、

本当にうれしかったです。


どうもありがとうございました。


きさらづラボの職員さんもありがとうございました。

こんなにたくさんの方が来たということに

私たちの次に驚いてくださいました(^^)


キットパスで描いたツリーは

しばらくの間、見ることができます(^^)

きさらづみらいラボの前を通ったら、

窓を見てみてくださいね。


本当に、びっくり、どっきり、でも、楽しかったひと時。

スタッフとは、また今後もこうして

ココカラ親子で遊ぼう!を開催しようと、話しております。


どうぞ、お楽しみに。


11月の応援団イベントは、今日でおしまい。

12月はイベントいろいろありますので

また遊びに来てくださいね。


12月のイベントスケジュールは こちら


ここから きっかけになって

ここから つながって

ここから ママの笑顔とhappyがつながるように。


これから、ココカラ。