remindsdye アトリエ セドナ 灰汁発酵建ての藍染 ものづくり 手作り

remindsdye アトリエ セドナ 灰汁発酵建ての藍染 ものづくり 手作り

灰汁発酵建ての藍染
天然顔料染め
人工染料染め
オリジナル技法絞り染め
ログハウスのアトリエ

Amebaでブログを始めよう!
11月9日1:11に産まれた息子 アルカ(字は考え中)




妻は妊娠から出産までの本当に長い間酷い悪阻、耳鳴り、腰痛、不眠など様々な症状と向かい続けて、出産の時を迎えた。
高齢出産であったので兎に角心配だった。
美しい月蝕や天王蝕を家族で眺めて月が元に戻るにつれて陣痛の間隔が狭く強くなっていった。

奈迦は寝てしまったが、出産の直前に起きてきた。
(立ち合う子供みんなそうなんだとか)
たまのような汗をかく妻の顔を拭いてくれていた。

自分は妻の背後に座り支え、いきむ時のために両手を繋いでいた。いきむ強さが体全身から感じられたし、指を握る強さは尋常ではなかった。小指は多分折れかもと思った。

出産直前のいきみと叫びが合わさった本能そのままの力には命の素晴らしさと力強さが伝わってきて感動するばかりだった。

その時が来てやっと出会うことが出来た。

見たことがない幸せな表情と無垢な命。

妻の誕生日が7日だったので、大きなギフトになった。

吉村医院さんでの恒例の臍の緒を切らせてもらった。

結婚して、治療しないと子供が出来ないと言われていたが娘が産まれてきてくれた。

娘は重篤なアレルギーがあり何度も命を落としかけた。

その時のトラウマを抱えながらも負荷試験を何年も続けてアレルギーを克服することが出来た。

毎日頑張って小麦を食べ続けてくれた娘、用意する自分、小さな変化すら見落とさない妻。
家族で力を合わせて本当に途方もない事に向き合ってきた。

アレルギーと向かい合っているときはもう1人とはとても考えられなかった。

娘が逞しく成長してくれたお陰と厳しい時代を生きていく時にきょうだいがいたら心強いよねと話し合って間もなくアルカが僕たちの元に来てくれた。

奇跡そのものだった。

妻と娘と息子には感謝しかないし、
ここまでこれたのは周りで支え気遣ってくれていた愛情深い人たちのお陰です。

本当にありがとうございました🙏

家族と生きながら作り続けていきます
12月22日
母の長い闘病が終わりました

命の危険のあるの手術を生きるために迷いなく選び
化学療法が出来なくなっても
免疫療法を進んで受けていた
最後の最後まで我慢強く諦めない姿は
その人生を象徴しているかのようだった

僕とは考え方が根本的に違うところがあったけれど、母の生き方は尊敬に値し、感謝の気持ちが溢れてくる

大学を卒業後、様々な会社で働き、紆余曲折を経て染色を独学で始めても母は信じてずっと応援してくれていた

店を持ち、結婚して、子供が産まれ、店を辞め、山のアトリエに越して、発酵建ての藍染めを始め…

家族で穏やかに暮らしながら
大好きな染めが続けられている

今の自分があるのは母のお陰が大きい

他人事のようだった死はより身近に感じられ
全てが無常だったのだと思い出した

生きる事ができている時間を無駄にせず
やろうと思った事はこれ以上先延ばしにしたりせず
これからは生きていこうと思った

連日の病院通いが終わり、通夜、葬儀、告別式と過去に経験がないほど慌ただしく、未知な事が多く1人ではとても決めきれずやり切れなかった事を進んで叔父(伯父)や姉や義兄や甥や姪が身を挺するように力を貸してくれてみんなでボロボロになりながらも母を送り出す事が出来た

親族の温かさと有り難さを改めて強く感じた

発酵建ての藍染めは手を止める事が難しい
母が亡くなった日も一度帰り藍染め液を攪拌した
クリスマスイブに葬儀が終わり
翌日の今日からまた藍染めを再開した

手が千切れるほど冷たい水で
染め上がった布に洗いをかけていると
陽が傾きかけた西の空が明るくなった気がした
振り返るととても美しい夕日に思わず手が伸びた




応援し続けてくれた染色を最後まで続けていく

母の為に祈ってくれた皆様ありがとうございました

#mother
#母

#heavenlyearthmovement
#藍染
#藍建て
#絞り染め
#マンダラ
#藍染師
#ものづくり
#阿波藍
#発酵
#灰汁発酵建て
#伝統技法
#日本文化
#禅
#アトリエセドナ
#セドナ
#design
#naturallydyed
#naturalindigo
#shiboridye
#indigoart
#mandala
#fermentation
#japaneseart
#remindsdye
#sedona
#zen
#meditation
#diversity

7月の中旬から昨日までで40枚ののれんが染め上がった

猛暑の日、嵐の日いろんな日に手を動かし続けてきた

あと10枚…創作の終わりが見えてきた

『藍の状態に合わせて染める』が発酵建ての鉄則だけど

最近は藍の状態が良すぎて(2甕)朝から晩まで染め続けないと藍に合わせられない日々

不自然に発酵を抑えたりせずそれに合わせて染め続けて最後まで染め切ってみる

※『藍の状態に合わせて染める』はどちらかと言うと藍が弱っている時は休めるというような意味合いだと思っていた

#麻素材
#のれん
#藍染
#藍建て
#絞り染め
#藍染め体験 お休み中
#マンダラ
#藍染師
#ものづくり
#阿波藍
#発酵
#灰汁発酵建て
#伝統技法
#日本文化
#禅
#アトリエセドナ
#セドナ
#interior
#design
#naturallydyed
#naturalindigo
#shiboridye
#indigoart
#mandala
#fermentation
#japaneseart
#remindsdye
#sedona
#zen
 #noren


御住職様から灰汁発酵建ての藍染暖簾50枚のオーダーをいただいた。
特別な式の引き物にしていただけるとの事で全国のお寺にわたる。
先週オーダーをいただいて早速手元にあった暖簾で試作。試作から得られた事を活かしていちからものづくりをはじめた。

まず、山を降りて生地の買い付けに行った。無数の生地から一番最初に目に入った綿麻の生地を購入する事になった。

質感、表情、厚み、目の細かさなど自分の理想のものに出会えた。のれん50枚(150㎝×85㎝)ともなると膨大な長さの生地が必要。
運良く選んだ生地は50枚作れるストックがあるようで有り難かった。

まずは10mの生地を買った。

今日は日々忙しくしていらっしゃる縫製のプロの方が来てくださり打ち合わせ。

1枚急ぎで縫っていただき、受け取ったら精練、絞り、藍染と仕事していく。

お渡ししたいものが出来ればまた生地を買い付けにいく。

納期は4ヶ月。

藍の状態に合わせて仕事をしていく必要があると言うことと、50枚という枚数を考えると間に合わせる為には日々出来る事は速やかに行なっていく必要がある。

今の藍の甕は50枚の暖簾を染め切ることが出来るだろうか、難しそうなら早めに判断して新しい甕を建てる必要もあるかもしれない。藍建てが途中で入ってくると時間はとてもタイト。

納期はあるがオーダーいただいた御住職や奥様、暖簾を受け取る方や、いつか暖簾と向き合い、くぐる方の事を考えると出来る限り良いものを作りたいと日々考えながら過ごしている。

大きな挑戦が静かに始まった。

快く50枚(正確には55枚)の縫製を引き受けて下さりありがとうございました🙏

大切な甥っ子さんへ贈られる1枚






健やかな成長を願われオーダーをいただきました

メッセージのやりとりや丁寧に描かれたイメージ図を基に染色


↑毎回オーダーをいただく度にイメージを送っていただけるお客様です

とても気持ちが伝わってくるので
創作に向かうモチベーションは自然と高まります

新しい藍で繰り返し染めて濃色のシャツが出来上がりました

人の想いのこもったデザインをお客様と形にしていくのは楽しく幸せな事だなぁとあらためて感じました

オーダーありがとうございました❄️