京都大学の仲井崇洋です。こんにちは。
今日もよろしくお願いします。
今回は、雷恐怖症について調べてみました。
雷恐怖症(かみなりきょうふしょう、英語:Astraphobia、brontophobia、keraunophobia、tonitrophobia)とは、稲妻および雷鳴を対象とした異常恐怖症で、単一恐怖の一種だそうですね。人間のみならず人間以外の動物でも生じるそうですが、治療により取り除くことの出来る症状とのこと。
英語の「Astraphobia」(アストラフォビア)は、ギリシア語の「ἀστραπή」(アルファベット表記:「astra」、日本語で「稲妻」の意)と「φόβος 」(アルファベット表記:「phobos」、日本語で「恐怖感」の意)に由来するんだそう。また、サンスクリット語において「अस्त्र」(アルファベット表記:「astra」)は「武器」を意味し、ギリシア神話に登場する半神のインドラが生きとし生けるものに対し恐怖を生み出すため、稲妻を武器として用いたことを暗示しているのだそう。
雷恐怖症を患う人は、雷が自分達の安全を脅かす危険性はほとんど無いと理解していても、しばしば不安に襲われるそうです。その症状のいくつかは、身震いや叫び声、発汗、パニック発作、突然の尿意、吐き気、恐怖感、心拍の上昇など、他の多くの恐怖症と共通するものとのこと。しかしながら雷恐怖症に特有の反応も存在するそうです。例えば、安心させてくれる他者を必要としたり、反対に一人の時には症状が悪化したりするといったことだそう。また、雷恐怖症の人の多くは、雷雲から逃れるために一時的な避難場所を探す習性を持つそう。彼らはたいてい雷鳴が聞こえないようにするため、ベッドや掛け布団の下・クローゼットや地下室の中のように自分達がより安全だと感じる場所に隠れたり、自分の耳を塞いだり、窓をカーテンで閉め切ったりするみたいですね。
なお、雷恐怖症であるかどうかの判断においては、天気予報に対してとても強い関心を抱いていることが一つの指標となるそうです。雷恐怖症の人は接近する雷雲に対して敏感で、雨が降り続く期間中はテレビなどで頻りに天気予報を確認し、さらにはインターネット上で雷雲の軌道を追うこともあるんだとか。その結果、まず必ず天気を調べてから初めて外出するほどに症状が重くなる人も居るようです。極端な場合には、広場恐怖症を患うことに繋がる可能性もあるんだとか。
また、2007年に行われたある研究によると、雷恐怖症はアメリカ合衆国内で動物恐怖症、高所恐怖症に続き、3番目によく見られる恐怖症とされているみたいですね。

最後に、皆さんにお知らせがあります。
今秋より、アメリカの大学に留学することになりました。
そのため、本日を持ってこのブログは終了させていただきます。
今までありがとうございました。
京都大学の仲井崇洋でした。