草履を草鞋にしてみる | けんばにすと さっきーのブログ

けんばにすと さっきーのブログ

けんバンドマンの毎日。

ライブ、お着物、お料理、機材、秋葉原電気雑貨、iPhone、iPad、本、めんどくさい考えごと、かわいい雑貨、古着、アイデア、などなど。

このタイプのサンダルを参考に。


アンカーを増設しないで同じようなことが草履でできないか考えてみました。


もちろんすげ直せる草履や下駄なら鼻緒でちゃんと安定します。ちゃんとした履き物屋さんで自分に合わせて挿げてもらった履き物はくっついてきますからね。何も問題ない。


今回の実験は、挿げっぱなしの鼻緒が伸びちゃうやつが対象です。ソールがダメになるまで使いたい。


紐サンダルの丸ゴムを採用してあーでもないこーでもない、をやってみました。



足の甲がわ、足首を回すようにすれば簡単なんですが、結構歩いていると気になるところ。


歌舞伎の立ち回りなんかでは、草履を紐で結んでるように見えるんですけど、あれも草鞋みたいにアンカーは使ってないように思うんですよね。鼻緒を使ってうまく固定している。


でも足首回すのイヤ。


ふくらはぎの方まで締められるのもイヤ。



かつ、脱ぎ履きが簡単であること。紐サンダルは丸ゴムだけどまあまあ面倒くさいし、紐で縛るのも面倒。


てことで



この方法になりました。脱ぐときには踵にかけるゴムを草履の下に回しておく。履く時に足を入れた後に下から引っ張り出して踵にかける。かなり楽。




あとは歩いてまた確認、調整してみようかと思います。