
Zガンダム改修記事
個人的に大好きなキットHGBFライト二ングZガンダム
少し傲慢にも感じれるそのスタイリングとプロポーション、佇まいなどはエロさすら感じると思いませんか?
そんなライトニングZをベースにライトニングZらしさを残しつつUC基準に落とし込んだスタンダードなZガンダム作ったら
どんだけカッコイイZガンダムが出来るのか!と思い製作しました。
改修内容
■頭部
Zプラスの頭部を使用
・メインカメラ部をプラ板から新造。
・ブレードアンテナはHGUC Zの物をシャープに削り込んで使用。
・フェイスパーツはパネルラインを丁寧に彫りこんで使用。
・アゴは削り込んでシャープに。
・首は1mm延長

■胸部
ライトニングZを使用
・首周りにメカディテールを追加。
・ウエスト部はHGUC Zの物を縦に延長、幅を狭めて使用。
・コクピットブロックはプラ板で形状を変更。
・両胸ダクト前のフィンはプラ板で大型化。

■腰部
HGUC Zをベースに使用
・フロント、リアアーマーはプラ板でスクラッチ。
・センターのチンコアーマーはHGUC Zの物を2mm延長して使用。
・サイドアーマーはライトニングZの物を使用、裏側はプラ板でディテールを追加。
・股間軸はプラ板で新造、軸位置は全方に1.5mm、下に2mm移動。



■腕部
ライトニングZを使用
・肩アーマーのディテールは一度埋めて新規にパネルラインを追加。
・前腕はHGUC Zを使用、ヒジ部分で1.5mm程度延長。
・ヒジ関節はライトニングZの物を使用、1軸を潰し関節機構を簡略化、関節部を縮めた。
・手首の関節隠しとし、市販のディテールアップパーツを薄く加工して使用。
・拳はビルダーズパーツのSを使用、親指は一度切り離し、角度を変えて再構築。

■脚部
ライトニングZを使用
・モモは2mm延長、回転軸が見えないように外装は上面に延長。
・ヒザアーマーはライトニングZの物を使用し、パーツの取り付け位置、形状に構成を変更しスタンダードなZガンダム風に再構築している。
・スネはプラ板で新造しスタンダードなラインとしている。
・くるぶし横のスラスターは下部が剥き出しの為、プラ板で内壁を新造した。
・アンクルアーマーは立たせた時の雰囲気を重視しスプリング接続とし、足首の角度に追従できるようにした。
・スリッパ上面、固定のアンクルアーマーは上面で削除しスタンダードな形状に変更。





■フライングアーマー
HGUC Zを使用
・下部(変形時は先端)はボリュームが足りなく感じたのでプラ板で大型化。
・面構成がシンプルだったので、ディテールやメカパーツを追加。
・本体との取り付けフレームはライトニングZの物を短縮して使用。
・スタビライザーはライトニングZを使用。

■武装
・ビームライフルはRGZガンダムの物を使用、ディテールや形状など最適と思われる。
・シールドはHGUC Zの物を使用、内部フレームなどディテールを追加している、腕との接続はネオジム磁石を使用。
・ハイパーメガランチャーはウエポンシステムNo008の物を使用、キットオリジナル設定のロングタイプとして製作。


■改修後
組み立てるとこんな感じとなります




■塗装
・白:Mrカラー316ホワイトFS17875 + 白 + グレー
・ブルー:G:コバルトブルー + 色の源シアン、マゼンタ + G:蛍光ピンク + ホワイト
・レッド F:シルクレッド + ホワイト + G : 蛍光ピンク
■デカール
・NAZCAシステムマーキングN1Sをメインに使用
文字部など部分的にカットして形状を変えて使用しています。

完成です。
画像はこちらからお願します。
↓↓↓↓
ken16wの格納庫2
宜しくお願いします。
そんな感じです。