∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

ヨガスタジオFIVE ELEMENTS 
~暮らしに還すヨーガ2017年秋冬シリーズ~

ヨーガが特別な何かではなく
生活そのものになっていく 
『暮らしの中でヨーガする』

五大元素を意味する 
『FIVE ELEMENTS』

それぞれの色、性質、個性、エネルギーが優しく混ざり合
少しでもあなたの日常を彩る要素になるお手伝いができますように

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



暮らしの中で実践できる、マルマ・ヨーガを学ぶ講座です
マルマとは、身体の中で重要な組織が密集した場所をいいます。
古代インド武術は、これらマルマの攻防をめぐって発展しました。
そこを攻撃すると、命に関わるダメージを与える場所。 
そこをやさしく刺激すると、健康増進効果のある場所。
それが、『マルマ』=プラーナ(生命エネルギー)の座です。

マルマは、〈からだ〉と〈こころ〉の交流点でもあります。 
生活・思考習慣の乱れは、マルマの異常として蓄積されます。

この講座では、インドの古典外科医学書『スシュルタ本集』に記された107のマルマのうち、 
7つの主要なチャクラと対応したマルマを中心にお話をすすめます。 
マルマをやさしく刺激し、生命エネルギーを高め、心身ともに健やかに暮らす方法をお伝えします。

・マルマ・ヨーガとは? 
・プラーナ、ナーディとは? 
・マルマの分類 
・マルマとチャクラの関係 
・マルマと脈管(ナーディ) 
・マルマ・ヨーガの要点とコツ 
・マルマを使った準備運動 
・マルマ・ヨーガのアーサナ(体位法) 
・呼吸法とイメージ瞑想法
・ガヤトリマントラチャンティング

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
からだとこころをつなぐ マルマ・ヨーガ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

●日時

全4回
10/7(土) 14:00-17:00 終了
10/28(土) 14:00-17:00
11/11(土) 14:00-17:00
12/2(土) 14:00-17:00 
一回ずつでも参加可能です!

●料金 

1回 3,500円 
通し 12,000円 
チケットをお持ちの方は +1,000円
リピーター復習の方は1回ドロップイン2,160円
全て税込

●持ち物 

動きやすい服装・タオル・飲み物・マット(レンタルは200円)

●場所

京都トコ会館3階 ヨガスタジオFIVE ELEMENTS

●予約方法

予約フォームから 
http://www.kenbisalon.jp/yoga/reserve.php

●講師プロフィール 

Ai 渡部愛

独身時代にインド北部をバックパッカーの旅でまわる。 
その後、ヨガ・カイロプラクティック・整体・アーユルヴェーダを学んだ経験をもとに、 〈からだ〉→〈こころ〉へのアプローチを大切にヨガをお伝えしはじめる。
2010年より、安田洋介先生より陳式太極拳を学びはじめる。
2016年、伊藤武先生のマルマ・ヨーガ講座を修了。同年、自身の主宰するヨガスタジオFIVE ELEMENTSをオープン。

ヨガの哲学を、アーサナ・呼吸法・イメージ瞑想法・マントラチャンティングなどで体現するのがマルマヨーガです
哲学があることでご自身のヨガの方向性が明確に定まると思います。
そのために、古来インドの叡智、伊藤武先生からの学びを、少しでもお伝えできれば嬉しいです。

Blog: https://ameblo.jp/kenbiyoga

 

 

【マルマ・ヨーガの太陽礼拝(スーリヤナマスカーラ)をご紹介します】

 

スーリヤは、太陽を、
ナマスカーラは、礼拝・お辞儀を、
意味しています。

 

私の愛読書、伊藤武先生の著書『秘伝マルマツボ刺激ヨーガ』でも、『太陽礼拝』で心の闇を追い払おう!と、紹介されています。

 

マルマ・ヨーガに魅了さている私にとって、マルマ・ヨーガがわかりやすい、理にかなっている、信頼できると思うところがいくつかあります。

 

その一つが、太陽礼拝を行う意味付けと準備をしっかりとするところです。ヨーガの哲学に関わる先人の知恵や大自然への感謝の気持ちが込められていて、そこにいつでも思いを馳せることができるからです。

 

この地球上に存在する命は全て、地球を構成する物質からできています。

花も、草木も、動物も、私たち人間も、無機質なものも全て、同じ物質から成り、循環し続けています。

 

けれど、そこに生命を吹き込んでくれているのは太陽の存在です。太陽の光のエネルギーがあるからこそ、私たちの命はめぐりゆききます。もし太陽がなければ。。。

純粋に太陽の恵みに感謝を捧げること。
そして太陽が分け与えてくれる光のエネルギーを自分の裡にしっかりと取り込むこと。

 

太陽神サヴィトリに捧げるガヤトリーマントラを唱え、太陽の光のエネルギー(プラーナ)を自身の心臓内にしっかりとイメージする。そうすると自然に感謝の気持ちが湧くのを感じます。

 

プラーナは単なる想像の産物ではなく、与えられた命を慈しむための道具のようなもの。
ヨガの哲学が難しいものではなく純粋な感謝の気持ちと大自然への畏敬の念からくるものだと思えます。

 

マルマ・ヨーガの智慧が多くの人に届きますように^^

 

 

 

 

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
Yogini Ai
ヨガスタジオFIVE ELEMENTS
*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*