【760日目後半】芸術は爆発だ!!!太陽の塔!!!【大阪】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

前半では万博記念公園にある、太陽の塔以外の部分をざっくり見てきた。
後半は太陽の塔をじっくりどうぞ!!!


1
うわーかっちょいい(*´v`*)
みなさんご存知の通り、岡本太郎さん作の太陽の塔。
高さ70m、直径20m、腕の長さ25mとめっちゃでっかい!!!


2
近畿圏の人なら誰でも知っている太陽の塔だが、
そのモノマネをした人も多いのではないだろうか。


3
完全に一致(涙目)。


4
太陽の塔イコールこの顔と記憶してる人がほとんどでは。
中央に位置する鼻もげらこと『太陽の顔』は現在を表している。


5
頭頂部は未来を表す『黄金の顔』。
中央に気を取られるとわからないが、直視すると意外と怖いw


6
万博当時の1970年には黄金の顔の目が光っていたらしい。
飛行機の安全上、終了後は消灯されている。


7
花と木の穏やかな風景に鼻もげらのいかめしい顔(*´v`*)


8
かわいすぎわろすwww


9
大きさがなかなか伝わりにくいが、腕の付け根の真下の柵のところに人がいる。
人間40人分と考えれば相当高い(・`д・´;)
ちなみに、自由の女神の1.5倍の高さだそうだ。


10
真下から見上げると圧迫感がすごい!!!


11
この顔を描け、と言われると案外むずかしい。
俺もずいぶん練習したものだった。大学のつまらん授業中にw


12
顔の前にある謎の物体、首の無骨な造りがやっぱり怖い(´;ω;`)


13
背部は過去を表す『黒い太陽』。
手足か触手のように伸びたウネウネが気持ち悪く、
これも子どもにはトラウマになるかと思われる。


14
太陽の塔・万博記念公園を満喫したあとは
園内にあるショップでおみやげを探すことにした。


15
岡本太郎さんの作品フィギュアがガチャガチャで登場(*´v`*)
1回400円で、太陽の塔以外は完全に無知。勇気が出ないw


16
おみやげやさん店内は太陽の塔・岡本太郎さん関連のグッズが9割。
30cm大のフィギュアが精巧でほしいw


17
ストラップ、マグネット、バンドエイド、ピン、ポストカードなど種類豊富。
値段は400円~800円とややお高めだがファンなら見逃せない!!!


18
Tシャツもセンスの光るデザイン。
自分の顔がまるで太陽の塔の一部になるようなものがいいな(*´v`*)


19
いくらなんでも食品は太陽の塔関係ないやろwww


20
悩んだ挙句、キーホルダー(650円)購入。
同じ値段・同じ部品で根付やストラップもあった。


21
塗装もわりとしっかりしていて、値段を感じさせず満足(*´v`*)


22
大阪にいる間に一度はしっかり紹介したいと思ってたから、
このタイミングで行くことができてよかった。


23
明日は四国行きのフェリーに乗るから、今のうちに準備を済ませておく。
伏見稲荷大社で買った鳥居もいい感じに装着して万全の態勢。


24
とは言うものの、フェリーの時間も乗り場も調べてないし
高松到着後にどういうルートでお遍路してどこで観光するか、
寝る場所すらも検討してないひどい状態ですwww
うーん、笑ってる場合じゃないな(´・ω・`)


+-+-+-+-+

四国のことはフェリーか到着後に考えるとして、
とりあえず乗り場だけでも探しておこう。眠いけど。