大阪の自然食品店 健康ストア健友館の店長ブログ -7ページ目

ASAKURA 野生のオレガノ Origano Spontaneo

お盆が過ぎたら少しぐらい暑さがマシになるかと思ったのに連日酷暑。
「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言うのであと1カ月はこの状態が続くのでしょうか?
もう勘弁してほしい。まだまだしっかりと熱中症対策してくださいね。

 

ASAKURA 野生のオレガノ Origano Spontaneo

 
10g 850円(税込み)
5g 585円(税込み)
 

イタリア カンパーニア州モンテカルヴォ・イルピーノという地で生産者アントニオさんが6~7月にかけ数日間だけ咲く花を1本づつ手摘み。枝の葉は取りのぞき花だけにしたものを束ねて3か月以上自然乾燥。 それをしごいて完成。




オレガノとは
●和名では花薄荷(はなはっか)といい、ワイルドマジョラム
●地中海沿岸で育った多年草。花は6~9月。日本でも地植え、鉢植えでも十分に育つようです。
●シソ科ならではのスッキリとしたさわやかな香り。乾燥するともっと香りゆたかに。
●殺菌力・抗菌力があるので消化不良や体が疲れている時にもオススメ。アロマオイルでも人気の香りですね。
●肉や魚のクサミ消しにも。
●イタリア料理と言えばオレガノ。トマトとの相性バッチリ

花だけのオレガノは香りが違います




ゆでたジャガイモをオリーブオイルとにんにくで軽く焼き、塩とオレガノを振って。
にんにくとオレガノの香りが良くて食欲up!!

ピザやパスタにこのオレガノをひと振りするだけでイタリアの風が吹きます。
オリーブオイルに漬けこんでオレガノオイルを作るのもステキですね。
アサクラさんのHP見るとアントニオさんはレストランも経営してるそう。
美味しいんだろーなー。
いつかイタリア煎ってみたい。

圧搾一番しぼり胡麻油 煎らずに搾った胡麻油

正食でも欠かせない基本の油
正食の基本の油としても欠かせない「ごま油」。
少しの塩と少しの油で野菜のうまみを引き出す「蒸し煮」や食養料理の代表「ひじきれんこん」には、色濃く香りの強いごま油を使います。
洋風料理やお菓子には、ほぼ透明で香りがない生搾りのごま油を使います。
前者にはムソーの「圧搾一番しぼり胡麻油」、後者には「煎らずに搾った胡麻油」をおすすめしています。
2種類のごま油の特徴と、それぞれお勧めの使い方を、改めてご紹介しましょう。
その前に少し復習を。

伝統的な圧搾法で、搾り出す
植物油の搾油法には、圧搾法、抽出法、圧抽法の3つがあります。
圧搾法は、原料に物理的に圧力をかけて油をしぼり取る昔ながらの方法です。
抽出法は、ノルマルヘキサン(石油溶剤)に原料を入れて溶かして油を抽出し、その後溶剤を化学処理で取り除きます。
圧抽法は、圧搾法で採油した一番搾りと、搾り粕から溶剤で抽出した二番搾りを混合します。
ムソーのごま油は2種類とも、ごまへの圧力だけで油を搾り出す伝統的な圧搾法です。



「煎って搾る」か「蒸して搾る」か
原料ごま種子の産地はナイジェリア、タンザニア、ブルキナファソなど主にアフリカの国々です。
船で運ばれ残留農薬検査を経て、日本国内の専門工場へ。
厳重に選別して砂など取り除き、ここから製造工程が分かれます。



圧搾一番しぼり胡麻油」は原料ごまを回転釜で熱風焙煎し、香ばしい香りと色を引き出します。



機械式ですが、ムラが出ないように微調整しながら煎り上げる職人仕事です。
香ばしく焙煎したごまに圧力をかけて油を搾り、ろ過・静置を3回繰り返して余計な雑味を取り除き、完成です。



煎らずに搾った胡麻油」は原料ごまを焙煎せず、蒸して圧搾します。
焙煎せずに搾ることで、香りがなく透明な生搾りのごま油が生まれるのです。
生搾り特有のアクや青臭さなどの成分を取り除くために精製(脱色・脱臭)を行い、ろ過・静置を経て完成です。

新しい使い方の提案も
圧搾一番しぼり胡麻油」は、炒め物や焼き物だけでなく、生でも使ってみてください。
納豆、味噌汁、ドレッシングをかけたサラダに、食卓で「追いごま油」を少々…深い香りと濃厚なうまみが加わります。



煎らずに搾った胡麻油」は、手作りシフォンケーキの材料として人気のオイル(冷めてもフワフワ&しっとり感が続く)。



最近はバタ ーの代わりに 焼き菓子に使う手法がヴィーガンの方々にも人気。
手作りパン屋さんの間では、低糖質パンの生地に少し加えると、小麦ふすまのクセを覆い隠して、日持ちもよくなると話題だそうです。

健康の土台作りのお話その48

こんにちは~、皆さんお元気ですか~?
とうとう30度越えが基本の温度の季節がやってきましたね~。
 この文章を書いている現在の大阪は天神祭りの真っ只中で、体感温
度が一番暑い時期になります。
 なんでかはわかりませんが、祭りの日からグッと暑くなるんですよ
ね~、毎年のことなんですが、こんなに暑かったっけ?とか、今年は
いつも以上に身体の負担を感じる~とか思っちゃいますね~、皆さん
のお住まいではどんな感じですかね~?
 ではでは、このところずっと書いてます『脳内幸せホルモンとはな
んぞや』を続けていきたいと思います。
 続けていきたいと思いますって言いながら、全然違う話書くんです
けど、現在書いている内容に繋がる元々の話題は【身体の使い方のク
セを知る】からだったんですけどね、今もずっと継続して、自分の身
体の使い方ってのは追及しているんです。
 そして最近ね、ものすごく重要な身体の使い方のクセというか、思
い違いというか、そうゆうものを発見したんですよ。
 もしかしたら、整体とか、身体の調整を生業にしてる方は、当然の
ごとくご存じのことかも知れませんけどね~。
 ほんでそのクセの修正に取り掛かっておるのですが、修正した姿勢
で過ごしていると、長年悩んでいた、全然別のところの痛みが和らい
だんですよ~!!めちゃめちゃびっくりしました。
 まぁこのものすごく重要な身体の使い方のクセの話は、おいおいす
るとしてね、この痛みが和らぐってのがね、すごく正しい姿勢を習慣
づけるのの役にたってるんですよね~。
 痛みっていう、わかりやすいスイッチがあることで、「あ~、せや
せや忘れてた~悪いクセがでてるわ~」と簡単に思い出せるんですよ
ね~~。
 これはなんか応用すれば、いろいろと習慣化にも使えそうやなぁ~
と思いますし、悪い習慣を断ち切るのにも、なんか使えるんじゃない
だろうか~と、妄想が広がっているんですよね~。
 またその辺が上手いことまとまったら書こうかな~と思います、人
それぞれ合う方法ってのがあるでしょうから、ご紹介できるに越した
ことはないでしょうしね。
 今回はなんか気ぃついたことを書きたくて、『脳内幸せホルモン』
は紹介できずでしたが、もう一個、あるのでね、次回書きたいと思い
ます、では、また、来月~。
 
 




 

暑い日でもペロリと食べられます

毎朝セミたちのにぎやかな鳴き声が聞こえてくるなつがやってきましたね。
夏が近づくと食べる機会が増えるのが『そうめん』。めんつゆでさっぱりと食べるのもいいですが、たまにはこってりとした味付けで楽しむのはいかがでしょうか?
そこで今回は『油そば風そうめん』をご紹介したいと思います。
簡単、美味しい暑い日でも食欲アップ間違いなしの一品です!!

油そば風そうめん
【材料】
そうめん…100g
★ごま油…大1
★しょうゆ…大1/2
★オイスターソース…大1/2
★中華だしの素…小1/2
★砂糖…小1/3
お好みで刻みネギ、刻みのり、温泉卵など

そうめんをゆでて流水で流し、氷で冷やす。
★の調味料を全て混ぜ冷やし終えたそうめんに和える。
お好きなトッピングをして完成


ペロリと食べられる。ゴマ油の香りがたまりません♪

純正胡麻油 九鬼産業

創業以来、ごま油の風味を活かす圧搾法で丹精込めて搾られています。
厳選したごまを焙煎し圧搾機で押しつぶしてごま油を搾り出し、何度も静置ろ過を繰り返して作られています。

純正胡麻油 こいくち(ペットボトル)/600g

1,102円(税込み)

こいくち
とにかく濃い!
加熱しても香ばしい香りが残っていて味に深みが。ごま油好きならぜひこちら

活用いろいろ。
ごま油を混ぜた『オイルおにぎり』トースターのバター代わりに、冷奴、納豆にも。
なんとバニラアイスにかけても美味しいらしいですよ。

からだもお顔も保水が大事

からだもお顔も保水が大事
イギリスの有機農産物の検査認定の第三者機関であるSoil Associationの有機認定したコットン使用。



直径57mmの丸型タイプ
片側には圧縮模様あり。
両面使えますよ。



真ん中を割いてみるとたっぷりの綿。そりゃ、吸収力が良いのも納得!!



ヒモがついているので絞ってそのまま収納OK!!
私はかわいい缶にしまいました。
(開封の点線はあまり意味をなさず・・・ハサミ必須)

化粧水はコットンで



※ムラなく全体に浸透。ただし、こすらないように優しくなでるように。
※角質が取れる。
※手の雑菌がお肌につかない。

 

朝はまずふきとり化粧水をパッドでふきふきとします。
けっこう汚れてる・・・(-_-;)
で、そのパッドを割いて目の下あたりをパックします。
その後さらに手で化粧水→乳液へとすすみます。
このパッド本当に毛羽たつこともなく使いやすい!!
あのケバケバが顔に付くとイー!!ってなりますもんネ。
お化粧だけでなく赤ちゃんのお世話にもオススメです。

 

 

オーガニック コットン パッド/100枚【アリサン】 Simply Gentle Organic COTTON PADS

440円(税込み)