いまのうちに揃えておきたい自然療法グッズたち | お薬を減らしたいママのための自然療法スクール【こどもとアロマ】

お薬を減らしたいママのための自然療法スクール【こどもとアロマ】

こどもの風邪、ケガ、皮膚のトラブル、アレルギー(喘息・花粉症・アトピー)などをアロマ、ハーブウォーター、クレイを使ってやさしくお手当。お薬を減らしたいママのための自然療法スクールです。


こどもとアロマ 原亜紀子です






朝晩は、だいぶ冷え込むようになってきましたね

ニュースでは、インフルエンザの話題がやっていて

風邪とインフルエンザのシーズン到来って感じですね




我が家も今年は受験生

12月くらいからドキドキするのかしらー?




念のため風邪対策グッズは、

いくつか準備してありますよー



以前の記事でも書いたように

自然療法で風邪やインフルエンザを乗り切ろうと思っているなら

元気なうちにある程度、使えるものは揃えておいたほうがいいです



いざというときに、調べて、ネットで注文しても

届いたことには、治っちゃってるからね・・・(^_^;)




参考になるかどうかはわからないけど

我が家の風邪、インフル対策グッズをご紹介していきますねー




とうぜんアロマはいっぱいあるので、

そこは完璧!

中3男子用に、ちびっこにはNGな強い作用の精油も準備しています



ちびっこなら、以前ご紹介した

・ユーカリラディアータ
・ティートリー
・ラヴィンツァラ
・ローズウッド
・レモン


このへんを持っていると心強いです




我が家では、ここぞ、ってときには、オレガノカプセルも使います



オレガノは非常に強力な精油

その強力さゆえに、

皮膚刺激がとても強くて塗布で使うことはしません



カプセルになったものが売っているので、

天然の抗生物質みたいな感じで飲みます



私はきほん、精油の飲用はNGと思っていますが、

これだけは例外的にOK

でも、やはりいざというときにしか飲みませんよ

そして、6歳未満使用NGです




安全性では、ダントツでホメオパシーがおすすめ

image


左が世界でいちばん売れているインフルエンザの薬らしい

Oscillococcinum

使いかたは、ネットでいくらでものっていると思いますので、

気になる人は、自分で調べてみましょう




写真右は、さきほどのオレガノカプセルです 





もし、ホメオパシーを使いたいのなら

すぐに準備できないから、

必ず何か起こる前に準備しておくこと

ホメオパシーでは、「届くころには治ってるパターン」とても多いです・・・



ちびっこならyoboキットを持っているといいと思います

こどもが罹る病気のウィルスや細菌から作ったレメディが揃っています

インフルもあるし、さっきのOsciのレメディも入ってます





あとね、我が家は

喉にシューっとするスプレータイプのものをいくつか持っています



「あれ?おかしいな」

と思ったときには、すぐにシュッとできるので、便利です


image


いちばん左のスプレーは

エキナセア、ゴールデンシール、プロポリス・・・

いかにも効きそうですが、かなり苦~い

息子クンはまったく使ってくれず、私専用です

ちびっこは、ほぼ全員ムリな気がします



そして、真ん中

息子クンは、味重視なのでこれなんだけど・・・

ミント味で甘くて美味しい

効果はそこまでパワフルではない印象かなぁ

すーっとするので、喉が痛いときには、気持ちが楽みたいです

学校にも持っていったりしています



どちらも、i-herbで売ってます



右は、先日なみさんが紹介していたので、購入してみました

ビタミンDのスプレーです

これは、便利~♡ 

甘いので、ちびっこOKだと思います





なみさんのお店では、ビタミンCも購入しています

image

左は、チュアブルタイプ

右は、パウダータイプ


うちの息子は、パウダーがお気に入りで、

チュアブルの味はちょっと苦手なんだそうです

これは好みの問題だけど

このへんが、こどもに使うときって難しいですよね




せっかく購入しても、飲んでくれないこともあるので

やっぱり早めに準備しておいて、

いざというときに、

ちゃんと使ってくれるかどうかのチェックはしておけるといいですね



うちは、あとはマヌカハニーくらいかなぁ




あと、こちらもお試し中です

image

ちょうトレ

私は、こちらの方から購入しています


抗生物質を飲んでしまったあとや

お腹の風邪のときに使えます





もちろん、ほかの方法でも

おばあちゃんの知恵的なものでも

なんでもいいと思うの




家庭で出来る自然療法 東城百合子/あなたと健康社
¥価格不明
Amazon.co.jp





これからの季節は

病院も混んでいて、いくだけで具合が悪くなっちゃいそうなときもあります



そんなときに、病院へ行く前にお家でできること

いまのうちに、何か準備しておけるといいかな、と思います




次回メールセミナー

10月20日(火)募集スタート

この冬は自然療法で乗り切る!
風邪とインフルエンザ対策メールセミナー




1,343名が受講中:PDFファイルつき無料メールセミナー
  「ママのための自然療法コンシェルジュ」

メルマガ 現在2,916名が登録中 
「アロマの薬箱からはじめるママとこどものための自然療法」 
登録はこちらから→★

登録直後に、「登録完了メール」が届きます。
届かない場合は、迷惑メールとして処理されている場合が多いので、メール受信の設定の確認をお願いいたします。

「メルマガが届かない場合の設定方法」