アメリカの「手話の授業」1回目の思い出 | 小5から中3までアメリカ帰国子女のブログ

小5から中3までアメリカ帰国子女のブログ

南カリフォルニアに4年間滞在しました。
「子供目線のアメリカ生活」
毎日のちょっとしたひとコマ、学校の様子、
子供は海外に行くことに対してどんな思いなのか、など
辛いことも今となっては笑える感じで、ご紹介します。

ミドルスクールではelectives(選択授業)があり、art, music, Spanishなどの中から好きな授業を選べました。

 

人気はSpanishキョロキョロ

学区のハイスクールの卒業条件のひとつが「Spanish2年履修」だったので、ミドルのうちに1年分履修しちゃう子が多数派でした。

 

アメリカでハイスクールを卒業する気ゼロの私はずっとart(美術)だったんですけど、1学期だけsign language(手話)を取りました。

 

 

私のミドルスクールはhearing disability(聴覚障害)をもっている子を受け入れていて、政見放送みたいに教室の前に手話通訳が入るクラスもありました。

 

選択授業の手話の先生、ミスターアンダーソンも耳が聞こえません。

 

いつもとは逆で、選択手話クラスには手話→英語の通訳者さんが入りました。

 

 

 

手話が第一言語の人の話を聞くのは初めてだったので、1回目のsign languageクラスではどんな感じになるのかわくわくしていました。

 

ミスターアンダーソンが手話で話します。

 

(すご~い、手話だ~びっくり

 

それを通訳者が訳してくれます。

 

通訳"I’m Mr. Anderson. I'm married and I have twin boys...."

 

そしてアメリカの先生の自己紹介はファミリー紹介あるあるニヤニヤ

 

 

生徒から質問が出ました。

 

"Do you talk to your kids in sign language?"

 

通訳者が手話に訳します。

 

ミスターアンダーソンが手話で答えます。

 

通訳"My boys enjoy learning sign language, espacially animal signs. This is monkey"

 

と言ってミスターアンダーソンがサルの手話をしました猿

 

確かに面白い!笑い泣き

 

クラスも笑って、そこからdogは?catは?と動物の手話リクエストオンパレード犬猫

 

 

自己動物紹介がひと段落し、また違う話が始まりました。

 

通訳"Now, I will call your names in sign language. Raise your hand when I call your name."

 

(手話でみんなの名前を呼ぶから、呼ばれた人は手を挙げてね)

 

 

!?初日にそれ難しくないポーン

 

この時点の私たち、手話のアルファベット知識ゼロですからね笑い泣き

 

 

でも「とりあえずやってみよう精神」は嫌いじゃないニヤリ

よし、自分が呼ばれたと思ったら挙手するぞ!

 

 

パパパパッと指でアルファベットを表すミスターアンダーソン。

 

 

…いや、わからん滝汗

 

もう一度ゆっくりめにパ パ パ パ

 

しーん

通訳"It's Katrina"

 

 

あ~~~~~~~~

 

ってこれ山カン挙手は厳しいぞえーん

 

でもちょっと面白いニヒヒ

よし次いってみよう。

 

 

パパパパッ

パ パ パ パ

 

しーん

 

通訳"Alex"

 

"Oh, that's me!"

 

 

パパパパッ

 

しーん

 

通訳"Michel"

 

"Oh, here!"

 

 

 

誰も自分の名前を当てられない笑い泣き

 

そうなると絶対当てたいムキー

1人メラメラと張り切る私炎

 

 

私には作戦がありました。

 

日本人の名前に使えるアルファベットは限られてるからわかりやすいはず。

 

しかも母音で区切られているから、よく見ればわかるはずガーン

 

 

シンプルな動きをしたらきっと私だ!

 

ミスターアンダーソンの手元に全集中ムキーッ

 

 

パパパパッ

 

 

 

キターーーーー!!!!

それっぽい動き!!!!

 

 

勢いよく手を挙げる私

(((;゚Д゚) ノバッ

 

 

ミスターアンダーソンと目が合う

 

ニッコリ^ ^

 

やった〜!通訳を介さずに通じ合えた!

 

 

見たかクラスの連中ども!ニヤニヤ

だてに毎日第二言語の中で生きとらんわー!!

 

 

はい、大満足でした。

 

 

まぁ他にも何人か手を挙げられた子はいたんですけどねニヤニヤ

 

 

ASL(American Sign Language)片手で9まで数えられるのは便利

 

本名がChristiana、ニックネームがCocoという子がいたんです。

 

名簿に書いてある本名を呼ばれた後、

"I go by Coco"

と通訳の先生に伝えてもらっていました。

 

C O C Oの動きを見て衝撃びっくり

 

見たまんまCOCOじゃん、めっちゃわかりやすいじゃん

 

 

するとミスターアンダーソン、COCOCOCOとパクパクやって

「パックマンみたいじゃない?」

と言いました(雰囲気で)

 

みんなも「ほんとだー」と笑ってました。

 

こんな感じで1回目のsign languageの授業は楽しく終わりました。

 

 

なぜこの話を書くに至ったかというと

 

手話が共通言語のスターバックスの入り口を見たんです。

 

スターバックス手話サイン

 

「うおおおお!!アメリカ手話のアルファベットだ!!!!

 

町でばったり中学の同級生と会ったばりの感動と興奮ですよ。

 

そういえば、最初このアルファベットで苦労したな…と思い出したのでした。

 

 

 

 

おすすめ記事▼

 

なぜか流行っていた返事の仕方

 

1年の成長を感じる

 

知らない言語への山カン耐性あり

人気ブログランキングへ  

おしゃべりアルパカ

共感したらクリックしてあげてください。