「指が疲れませんか?」(Q&A) | ピアニスト/ピアノレッスン菊地まゆ子のブログ@東京

ピアニスト/ピアノレッスン菊地まゆ子のブログ@東京

ピアニスト/ピアノレッスン菊地まゆ子のピアノに関するいろいろ。

こんにちは。

ピアニストの菊地まゆ子です。

 

【Q&A】では、みなさんからの質問にお答えしています。

 

===================

【Q】そんなに弾いて、指が疲れませんか?

 

これは、パーティーなどの仕事で長時間 弾き続けているときに、会場のスタッフさんからよく訊かれることです。


答えは・・・・


【A】指は疲れません



ピアノを弾いていて指の疲れを感じることはないですね。


なぜかはよくわかりませんが、そもそも脱力できていないと指が動かないので、「力を入れている瞬間以外はリラックス」を繰り返しているんですかね。だとしたら心臓みたいな感じなのでしょうか。



人にもよると思うので あくまでもわたしの場合ですが、ピアノを弾いていて最も疲れを感じるのは「頭(脳みそ)」です。


「人間は脳の疲れを感じない」と どこかで読んだことがありますが、わたしの実感として、脳の疲れは感じます。


長時間連続して演奏していると、明らかに脳の処理能力や音楽への集中力が落ちてくるのを感じます。




肉体的にどこが一番疲れるかと言うと、わたしの場合は「前腕」です。


打楽器の伴奏なんかをやっていると特に(音量が必要だったり、掴む和音の幅の関係などで)特に前腕がガッチガチに張ります。


昔はよくマッサージに行っていたのですが、職業を明かさずに施術してもらっていると、あまりにもここが張っているので何をしてこうなったのかと必ず驚かれました(笑)


わたしの前腕の筋肉、発達してますよ〜。女性物の七分袖のブラウスは、袖口のボタンが留まりません。かっこいいでしょ?(笑)自慢の筋肉です。今度会ったら是非触ってくださいね♡笑