ずぼら流チェーンメンテ | Ninja1000と行くグルメな旅

Ninja1000と行くグルメな旅

Ninja1000(2018年式)と共に走るブログ

ちょっと気を抜くと錆びたりしてるチェーン

マメにお手入れしたいけど

毎回、洗浄までしてたら面倒くさいので

普段は給油だけしてます。

頻度はだいたい500kmに一度くらい?

まあだいたいテキトーです( ´艸`)

大事にしてるのはタイミング。

必ず走った後のまだチェーンが熱いうち。

そうすると

オイルが浸透して飛び散りにくくなります。

用意するのはこちら

これ、お安いしちょー便利

ほら、三千円代

センスタのないバイクは持ってて損なし!

リアスタンドより手軽だし

倒す心配もなくて安心(経験者談えーん)

まず、タオルなんかでブレーキをキュッ!

良くゴツい輪ゴムを使う人もいるけど

これで十分ブレーキ掛かりますチョキ

こんな感じでスイングアームに引っ掛けて

レバーを下に降ろすと上がりますグッド!

ワコーズのチェーンルブがお気に入り。

これ

もともと飛び散りにくいんだけど

冷えたチェーンに使うと

やっぱり多少は飛び散ります。

今の方法に変えてから

飛び散らなくなりました。

なので熱いうちがオススメ!

かる~く一周掛けて

タイヤをクルクルして馴染ませておしまい。

掛けすぎた時以外は拭き取りもしません。

簡単だからついでにホイールも磨けちゃう♪