目白の趣ある古民家、「ゆうど」で開催されている、

「きものこすぎカフェ」にお邪魔してきました!

photo:01


きものこすぎさんは、埼玉の熊谷にある呉服屋さんで、実店舗にお伺いしたことは

ないのですが、以前からネットでチェックさせていただいていた呉服屋さん!!



特に、店主の小杉さんのブログがとても面白く、いつかお会いしたいなぁーと思っておりました。



今年のGWにも、面白いイベントを開催されていたのですが、旅行で東京にいなかったので

タイミングが合わず…!


しかし、今月目白にいらしてくださる情報を知り、母を誘って行ってまいりました。




入り口から、和やかに素敵な着物姿の女性店員さんが迎えてくださり、

中では、お店の皆様とお客様が、これまた和やかに談笑されていて、とっても良い雰囲気!



まず、カワイイ半幅帯が沢山あるのが目に入り、母とウキウキしながらアレコレ

話していたら、店主の小杉さんが話しかけてきてくださって!



「とにかく着物を楽しんで欲しい!」というお話から始まり、色々とお話してくださって、

すごくお話が面白くて、引きこまれましたー!



その後は、ものすごい量の反物を、スライドショーのように見せていただきました!

素材は、正絹、綿麻、麻、とにかく色々!

銘柄も、結城、小千谷、とにかく色々!

(昨年の夏は、小千谷縮を何十反も販売されたとか…。凄すぎる…!

熊谷って、オシャレ着物女子が沢山いるのね!)



浴衣の反物も、見たことないようなモダンな柄もたくさんあって…。

私の憧れ浴衣、雪花絞りも沢山!

(雪花絞りの半幅帯も超可愛かった…。)



〆に、モノスゴイ量の、正絹の帯地も見せていただいたのですが、

打ち上げ花火みたいに、反物を「コロコロコロ~~~!!」と広げてくださり、

次々と色んな柄が登場し、そのたびにお客様みんなで

「おおーーー!!」

と言ったりして、本当に楽しかったです。



あんなに反物を見せていただいたの、初めてだったので、最後の方は頭がクラクラしていました(笑)



しかも、きものこすぎさんは、店主の小杉さんもおっしゃっていたように、

押し売りというものが一切なく、

「とにかく、見て!楽しんで!」

という雰囲気のお店なので、安心して数々の商品を堪能できます。


関東にもこういう呉服屋さん、あったのですね…!嬉しい…!



小杉さんのこの「きものカフェ」への思いは、私がここで云々書くよりも、是非小杉さんの

ブログを見ていただきたいのですが、このイベント、お時間ある方は是非!!

明日(っていうか今日)までなんです!



居心地良すぎて、長居してしまうと思うので、時間に余裕を持って

お出かけされることをお勧めいたします♪



明日は、なんと、七緒などでもお馴染みの、きくちいまさんがいらっしゃいますよ!

いいなー!



「ゆうど」の看板猫?ちゃんもいますー。


photo:02