六本木ミッドタウンのサントリー美術館で開催中である、沖縄復帰40周年記念 「紅型」展に行ってきました!

photo:01





私、今まで紅型に関する知識がほとんど無かったのですが、なんて素晴らしい技法なんでしょう…!


紅型は、琉球から沖縄に名前が変わったり、戦争が起きたりなどの
歴史の渦の中で、衰退の一途を辿っていたようですが、

なんとか紅型を残していきたい、という方々の血の滲むような努力があり、

今の時代にも残るものになったのだそう…!



紅型の型を彫る時に使う台は、

木綿豆腐を、冬の間に二ヶ月掛けて固めたもの、


だとか、


染料を作る時に使用する材料の一つに使われているものは、

サボテンにつく虫

で、今はフランスから輸入している、


だとか、


藍で染める際、藍を元気にしてあげるために、

水飴を入れてあげる、


だとか、


さらに、藍を布に定着させるために、

泡盛とかも入れてあげる、


だとか…。


知らなかったことが沢山…!!



30分の「紅型ができるまで」というビデオがエンドレス上映されており、このビデオは必見です!!



着物って、出来るまでの裏側を知れば知るほど、愛着がわきますね…!


いつか、沖縄にも行ってみたいなぁ、と思いました。



お土産も充実!


UVケア付きのバンダナ。

photo:02





紅型の帯や着物を纏ったご婦人も沢山いらっしゃり、
とても華やかな美術展でした。



また、ミッドタウンには、和ものショップも多数入っているので、つい色々見てしまいます!


iPhoneからの投稿