札幌大球クッキング♪


石狩厚田区では
札幌大球の収穫がはじまりました♪

北海道では漬物用の野菜として栽培されてきましたひらめき電球

ニシン漬に!かかせないキャベツキャハハ

寒くなってくるこの時期、車で買い出しにいかなければ

重くて持って帰れない(笑)漬物用の野菜です野菜


ニシン漬を紹介したブログはこちらから ひらめき電球

                アップ
北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba-ニシン漬け

北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba


北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba-ニシン漬け
北海道の郷土料理 にしん漬

「身欠きニシン」とキャベツ・大根・人参を

米麹を使って漬ける「漬物」

このために毎年、赤トウガラシを畑に植えていますチョキ


北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba-ニシン漬けの赤トウガラシ

米麹で漬けこむニシン漬は、母の味。

道産子の故郷の味として親しまれています好

この大きさアップどんだけデカいか?わかりますか?ひらめき電球
北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba
畑のなかに 大きなたまごタマゴが!

コゴロゴロころがっているみたいです


北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba
なにかが生まれてきそうな感じ・・・。



北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba

この重さ!ズッシリ15kgはありますね。

これは農家さん!収穫が大変ですねあせる

ひとつひとつ、手で根を切り、運ばなければなりません。


石狩で栽培に取り組む農家さんは全部で5戸と減っています。


自家製の「漬物」を漬けなくなってきた・・・

「漬物」を食べなくなっている・・・という声も聞かれます。


お漬物ダイスキみーやんは、とても残念でなりませんあせる


食べなくなると・・・

漬けなくなると・・・

農家さんは作り続けることができなくなりますね。


農家さんに話を聞いてきましたひらめき電球

石狩では、25年位前から栽培がはじまり、

現在、生産組合は5戸の農家さんが特産品栽培に取り組んでいます。

高田ファームでは今年3000玉を出荷されるそうです。


高田さん

「漬物を漬けて売る漬物店が少なくなったね・・・」

15年前は漬物屋さんに直接配達をしていたそうですが、

残念ながら漬物店がなくなり、今は市場に卸しているそうです。

こちらの るるるブログ も見てね好


皆さんがスーパーで購入しているキャベツの栽培は

通常100~120日キャベツ1玉 約1.5k

札幌大球は150日かかるそうですひらめき電球

1ヶ月!栽培期間が長くなるのですね。

肥料もたくさん必要で、水やり、除草と管理も大変。


1玉10キロ以上にもなるので

収穫は!これまた重労働になりますガッツポーズ


保存食として、自家製で食べ継がれてきた

北海道を代表する郷土料理のひとつに

「ニシン漬」があります好


北海道 秋の風物詩
でっかいキャベツ
が店頭に
並ぶ季節になりましたひらめき電球
北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba
漬物用として!欠かせない野菜キャベツ☆


札幌大球を使って漬けると

葉の水分が保たれたまま漬かるので、

キャベツの食感を残すことがでるのですひらめき電球

普通のキャベツには出せない味。

食感が活かされるので、ニシン漬にかかせません。


でも!この札幌大球野菜

漬物だけに使うのはもったいない!

何がちがうか?
でっかいだけでなく!
水分を含んだ肉厚の葉ですよキャベツ

茎だって、めっちゃ甘くて驚きです合格


北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba

ザックリ半分にカット


北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba
生のまま!ガブっ(笑) とってもジューシー音譜

地元「いしかり」の特産食材をつかった料理教室

『るるるキッチンガーデンくらぶ』

来月の食材のひとつが札幌大球ひらめき電球

北海道フードマイスター木村光江(みーやん)オフィシャルブログ Powered by Ameba

札幌大球をお好み焼きに使いますひらめき電球

そこで!オタフクソースさんに伺って試作してきましたベル



関西風お好み焼き

広島お好み焼

美味しい(^~^)♪♪♪

これは札幌大球だからこそ出せる味ひらめき電球

キャベツの食感がたまりませんキャハハ

加熱すると札幌大球の甘さが倍増しますアップ

これはもう!

道産子でなければ味わえないチョキ


食べてみなければわからないグッド!

オタフクソースさんの「お好み焼き士」も大絶賛合格


札幌大球1玉で!

お好み焼き80個焼けちゃいますキャハハ

煮てもよし。

焼いてよし。

蒸してよし。

チンしてよし。

でよし。



 石狩の特産食材 いただきま~す好


来月2013年11月4日

「長いも&ゴボウ収穫&お好み焼き教室」を開催します。

すでに40人以上の申し込みをいただき、

今日はその食材となる札幌大球の収穫に石狩市厚田に行ってきました。

カットの仕方で!

みずみずしさ、甘さ、そして歯ごたえの良さが変わり

お好み焼が、格段に美味しくなりますコテ


植える 育てる 食べる を楽しむベル


くわしくは こちら  から音譜