地元で発見!「住めば都」 | 気にするほどじゃないけれど

気にするほどじゃないけれど

気にするほどじゃないけれど、気になるものは気になるんです!そんな気になるモノ・コトを紹介します。

新しい場所に引越すと、しばらくの間はその土地に慣れません。そんな時思い出す諺といえば「住めば都」。その言葉どおり、都会も田舎も全ての場所が都に変わる方法を検討しました。

----------------

●住んでるわりに都じゃない!
この4月から地元(静岡県島田市)に戻ってきました。そろそろ半年経ちますが、まだ生活に慣れません。時間が経てば大丈夫でしょうけどね。「住めば都」と言いますし。
$気にするほどじゃないけれど
先日のバルイベント。帰省間もないから島田髷の美女と飲んでもぎこちない雰囲気

さて、そこで疑問がひとつ。静岡の田舎にある我が故郷と「都」。全く違うと思います。この田舎のどこが「都」なのか?ということで、地元の生活に慣れるべく、今まで生活してきた古都・京都との共通点を無理やり見出して、都と言い張ることにしました。


●MIYAKOは意外と身近です
両地域の共通点を目立つところから紹介します。まず昨年撮ったこちらの画像を見てください。京都の西側に位置する左大文字です。
$気にするほどじゃないけれど
撮影時の様子はコチラ

では続いてこちらの画像をどうぞ。
$気にするほどじゃないけれど

山腹に「茶」。同じく文字が記されています。粟ヶ岳(あわんたけ)という山で、1932年からこのように文字が植えられているそうです。想いは違っても、街のランドマークという点では共通。これなら地元を都呼ばわりしても差し支えないでしょう。

鉄道も住めば都。こちらの画像を見てください。京都発の近鉄特急です。それと京阪祇園四条駅に入線する京阪特急です。
気にするほどじゃないけれど

気にするほどじゃないけれど

さて、これらの特急車両、地元でも走っています。大井川鐵道を走るこちらの電車たちです。
$気にするほどじゃないけれど

$気にするほどじゃないけれど

近鉄特急や京阪特急の中古車両はしばしば中小鉄道会社の手に渡ることがあります。「京阪乗る人おけいはん」と言いますが、地元では「大鉄乗る人地元の衆ら(衆ら=人たち)」といったところでしょうか?さらに近鉄に乗り継いだ先にある南海電車にも乗れます。
$気にするほどじゃないけれど
京都→奈良市内→難波という乗り継ぎ必要なし。ある意味都会より便利


さらに味も都ナイズされていました。これは京都の代表的なラーメン屋「第一旭」。スープの味がしっかりしていて大変美味しいラーメン屋さんです。
$気にするほどじゃないけれど

続いてこの写真。藤枝市内のこちらのお店。店のビジュアルはまさに第一旭。ラーメンも第一旭と同じく美味いです。何より名前が「第二旭」。お話しを伺うと、こちらのご主人は以前、京都の第一旭で修行されていたそうです。そして静岡で暖簾分け、独立されたとの事。これは都シンクロ率高いです!
$気にするほどじゃないけれど

$気にするほどじゃないけれど
味のクオリティーも同じ。大変美味でオススメだ!


●無理矢理MIYAKOを求めるな
驚くべきことに、京都の歓楽街「祇園」が地元にも存在していたのです。まずはgoogleマップを見てください。島田商業高校の南側の地域が祇園町という地名です。

そこには恐らく富豪の若旦那や豪奢なお坊さんが遊んでいて、芸者やホステスをはべらかしているに違いありません。僕もその仲間入りをしたい!早速現地に向かいます!
$気にするほどじゃないけれど

$気にするほどじゃないけれど

うーん、どうでしょう?ランドマークである八坂神社の鳥居がありません。そのかわりにハラダ製茶の看板が見えます…。あとクラブや料亭がありませんし、お金持ちの遊び人もいません。当然チーママなども存在しません。地名が一緒だからといって、まったく同じ場所であるわけがありません。
$気にするほどじゃないけれど
比較用に八坂神社の画像も用意したのだが、比べるまでもない


いろいろと共通点を見出そうと頑張ってきましたが、そんな事しても京都に近づくのは無理です。地元の地元らしい、良いところや面白いところを見つけてあげるのが、いわゆる「住めば都」なのだと気がついたのでした。