キンカンの工作室 -60ページ目

'05年賀状


2005年賀状

年賀状シリーズ、どんどんさかのぼって参りましたいえー


ってゆうてもぉ、

私の作品を取り入れた年賀状って、

2004年からなので、

それ以上、さかのぼれない・・・・がっかり


だから、もったいつけさせてぇ~~~~ホシ







・・・・・・・・・つづく






三日坊主な私を奮い立たせたくて、

ブログ村のランキングに参加してます野口さん

ぽちっとしてくれたら、

感謝、感激ですお願い


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

フランスパン工房


フランスパン工房


少し前に、何のテレビで見かけたか、

全然覚えてないのですが、


すっごい探してました、

って、出てなかったんです。

私の住んでる広島の街では、


地域限定だったんですねっ


それがある日、突如コマーシャルが始まって、


美輪さんが、美輪さんが、コンビニでレジ打ってるぅ・・・


そのぐらい、すごいんだそうですねっ


私ぐらいナンかなぁ、こんなに興奮してるのって・・・・


めっちゃ美味しかったんです。

味の説明はとっても簡単ですよ、ラスクの味


でも、ここからなんです、問題は突っ込み


食感が、食感がぁぁぁ、

めっちゃ薄い、薄い、うっすいんですよぉ、

ポテチみたいっ


不思議な感じがするぅかわうそ


お菓子とか、甘いものはあまり食べない私ですが、

はまってしまってぇ、


そんで、スーパーに再び買いに、

い、い、行きましたところぉ~、


「あ~、これ良く売れましてね~、

生産が追いつかないらしく、5月に入ってきたら、良いとこですねぇ~」


なんだとぉ~004

ど~しよ~!!!!!!!!            そないどないもしませんけどぉ・・・


そんで、手当たり次第に周りの人に話したら、

えっ、ここで売ってたよ、といたるところで助言をいただきました・・・・・がぁ・・・


みなさ~んっ、その店にある、今のんが無くなったら、

きっと、次はいつ入るかわかりませんのんよぉ~怒り



・・・・って青首大根

こんなに大騒ぎしてぇ困り顔

ゆうてるうちに、今ではいつでも売ってるのにねぇ~照れ

なんて会話がかわされるんでしょ~けどもぉ、



わたしぃ、今、はまってるんですぅぅぅ~~~ゴルゴ?



香水と体臭のコラボ?

ブログネタ:香水はお好き? 参加中

私は香水は好きです
自分自身はつけませんけど・・・

でも、街を歩いてると、
思わずひきつけられそうな、
なんともいえない香りおとめ座をつけてる人って、
少ないですよねぇ~
女にしても男にしても・・・

ご飯を食べに行ったときに、
香水をぷんぷんぷんぷんぷんぷんと、
漂わせてる人に遭遇すると、

ん・・・うぅ・・ぅぅ・・うぅぅ・・・ダメですががん

最近ありました。
回転寿司を食べに行ったとき、
後から来て隣に座ったギャルな女の子が、
明らかに、その香水昨日つけたのねぇ~~ん寒っ
って、臭いをぷんぷんさせて、
私の鼻はピクピク反応してしまいましたなく

以前隣に住んでた○○○べさんから聞いた話ですが、
香水を買ったお店に行ったときのこと、

「その香水いい香りしますよねぇ~おとめ座

「えぇっ、ここで買った香水じゃないですかぁ~苦笑

「香水って、人との相性があるので、
相性がいいと、とてもいい香りになるんですよぉ~おほ。

「えぇ~、そぉ~だったんですかぁ~キャッ☆

えぇぇ~、香水って人とのコラボで、匂いが変わるんですかぁ~!!!!!!!!

そういえば、どんな題名だったか忘れてしまいましたが、
以前読んだ匂いの本で、

「ある男の人の周りには、いつもたくさんの女の人が群がってたそうなんです。
別段、男前でもないし、年はそんな若くもない、背も高くはないし、ずんぐりむっくりの体型。
もてそうな要素が一見感じられなかったそうです。
その群がる女の人に話を聞いてみると、
『だってぇ~、ハチミツのようなあまぁ~い香りがするんですものぉ~じゅる・・
その人の体臭が、ハチミツのような甘い香りを漂わせていただそうですおほ。

清潔、不潔とかの匂いじゃなく、
体臭って、自分自身ではわからないものですよねぇ、
あえて、あなたの体臭こんな匂いしてまっせ、って教えてくれる人、
そないに、いてるとも思えないし。
相手に香水をつけてることをアピールするより、
ほんのり、さりげなく、誰がつけてるかもわからないほど、
そんなつけ方が出来れば、


粋じゃないかなぁ~照れ










このタイトル、
ちょっと、違うけど照れ
昨日からブログ村のランキングに参加したもので、
ぽちっとしてくれたら、
感謝、感激ですお願い

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

これぞ完成露天風呂!?


雪の露天風呂

前々回の私のブログで、

露天風呂を取り上げたのですが、


な、な、なんと、

まさに、私が目指してた露天風呂に、

思わぬ場所で完成されていたのです。


それがこちら

kakuさん のブログのkakuの戯言 です。


もう、すんごい雰囲気抜群ですあひる

外の風景も雪国の旅館って感じになってるし、

そんな寒い露天風呂なのに、

湯気がちゃんと出てて、なんと暖かそうなぁ~、

私がこの露天風呂にジャブンハートと入りたいです。


私なんぞは、

カメラは一眼レフカメラで撮ってる割には、

なんせ腕チカラコブがないもので、雰囲気を出せず、

せっかく外は雪が降ってたにもかかわらず、感じも出せず、

もちろん、外なんで湯気は表現しきれず、

あきらめいっぱいの中ガクリ年賀状に使ってしまったのです。


kakuさん のブログで、撮影の参考にさせてもらうこともしばしばで、

それに、次男くん男の子がめちゃくちゃかわいいし、

そんなkakuさんが、まさか私の思い描いていた通りに加工してくれていたなんて・・・


このときのブログを開いた瞬間は、

目の前が一瞬見えなくなりました。  


涙、涙で・・・うっ・・・


ブログやってたら、

こんな素晴らしいことが起こるのですねぇ~キャッ☆


いやいや、実は、kakuさんのブログで見つけたときに、

私は、すぐにこの事を自分のブログにアップしたかったんです。

それが、いったいどうやったら、リンクできるのかわからなくて、

そんなしょうもない理由で、何日も経過してしまったのでした。

色々本を読んだり、でも本で見てもさっぱり解らんし、


そ、そしたら、

アメブロさん、こんな機能がついてたのですねかわうそ

私、自分が使えない機能ってゆうか、使わずにすんでた機能を、

見てみぬフリしてました・・・ドロボー

なんか、他にも色々あります。どうゆう使い方するのってやつがぁ・・・

トラックバックって・・・・

私、BBSも・・・・もひとつ解らんまんま・・・・といいますかぁ・・・・

きっと、気付いてないこともいっぱいあると思うのですが・・・・


そうこうしてるうちに一ヶ月が過ぎてしまいました。

もっと、ちゃんと勉強しなきゃ・・・・です。


kakuさん、ありがとうバラ




自分を奮い立たせるために、

にほんブログ村のランキングに参加してみることにしました。

ぽちっとおしてもらえたら、

感謝、感激ですお願い

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

待ってましたぁ牡蠣祭りぃ~

日にちが過ぎてしまいましたが、

日曜日、全国各地でめっちゃ雪降りましたねぇ雪
金柑
我が家のキンカンの木にも、雪が積もりました雪


そんな寒い中、なんとしてでも、

私が、広島に来てから、

毎年欠かさず行ってるのが、

「牡蠣祭り」です。

2月に入ってからは、毎週日曜日には、

あちこちで牡蠣祭りが開催されるのですよ。


私のお目当ては、最終日の「広島市水産祭り」


牡蠣のブランドの、地御前の牡蠣祭りにも行くつもりだったのですが、

なんと、夫と二人して風邪をひいてしまい、断念涙


開催される広島市水産振興センターは、

そんなに広くはないのに、おっそろしいほどの人、人、人、人!!!!!!!!

お目当ての牡蠣をGetするために、

一時間も早くから雪降る中、待ちました鼻水たらり


それが、これっ!
殻つき牡蠣一袋300円
殻つき牡蠣。

5個入り、300円なりぃ~。    安っ!?
牡蠣剥き身500g700円
むき牡蠣。

500g入り、700円なりぃ~。   安っ!?
似島なまこ
似島の青なまこ

400g小ぶりのなまこが8匹?本?入って300円なりぃ~。  安っ!?
焼きアナゴ
焼きアナゴ。

1パック5本入って、500円なりぃ~。    安っ!?


太田川しじみ
太田川のシジミ。

あさり・・か??ってぐらい大粒のシジミ

何グラムか忘れましたけど、いっぱい入ってて、500円なりぃ~。  安っ!?


あと、でっかい水槽にお魚がいっぱい泳いでて、

グラム売りがあったり、のりとか生ノリとかわかめとか色々あります。


この激安の他にまだ目玉がありまして、

牡蠣雑炊、焼き牡蠣、黒鯛の味噌汁、牡蠣のおやき、生ノリの味噌汁が食べれます。

これっ、2年前までは、おやき以外は全部無料だったんです。

それが、今では牡蠣雑炊と焼き牡蠣は100円になってしまいました。

でもね、100円でも安いですよぉ~、めっちゃおいしいよだれ顔


で、家に帰ってからも牡蠣祭りぃ~ハート


牡蠣フライ
牡蠣といえば、王道の牡蠣フライでしょっじゅる・・


牡蠣のオーブン焼き

牡蠣のオーブン焼き。

たっぷりのベシャメルソースとチーズをかけたのと、

ガーリックバターたっぷり染み込ませたパン粉で焼いたのとじゅる・・



カキクリームコロッケ

オーブン焼き用に作ったベシャメルソースが、

あんまりにもおいしく出来ましたんで、

牡蠣の身たっぷりと玉葱としめじ入れて、

カキクリームコロッケ作ってしまいましたじゅる・・


何故か、揚げすぎ?たのか、

衣が黒くなってしまったガーン


で、でも、美味でござったぁ~じゅる・・


こんな具合で、毎年2月の最終日曜日は、

一年分の牡蠣をたらふく食べているのです。


そんな私は、2年に一度ぐらいのペースで、

牡蠣に当たってしまいましてぇ、   私だけ・・何故か私だけ・・・

水の一滴も飲めないぐらいに苦しくて、苦しくて、

点滴をしてもらいますがっかり


まぁ、当たるほど食べるなっちゅう事なんですけどぉ・・・


今年はといいますと、

2日間の潜伏期間を過ぎても、どうやら兆候がないので、

無事、当たらなかったようですいえー