日光、鬼怒川 その2 | なのなのははは

なのなのははは

なのなのははは・・・意味はね・・
 あのね・・・
   「ななか」と「ののか」と「はは」
   ななのなかにも、ははのなかにも
   光になった ののかは 一緒にいるんだよ!

  みんなにも 気づいてほしいね。。。光の想い
   

日光、鬼怒川の1日目は
娘のバイト先の日光江戸村

江戸の関所を入ると
すぐの所に

お不動さまが いらしたので
迷わず お参りへ
小高い山の上に
いらっしゃいました~♪

のうまくさんまんだ
ばあさらだあせんだん
まあかろしゃあ だや
そわたやうんたらた
かんまん♪

不動明王の真言です。

以前、朱鳥先生に
守護神は
お不動さまと弁財天さまと
教えて頂いていたのです♪

なのに 弁財天さまを
すっかり忘れていました…
だからかな?
午後から すっごい
すっごい…雷雨!!

まさに バケツの水を
ひっくり返したような
大雨!Σ( ̄□ ̄;)

翌日は、日光へ
大吊り橋や 霧降の滝
そして
縁結びの二荒山神社と
日光東照宮です。(*^^*)

二荒山神社は
色々な物や人との
御縁結び♪と言うことで
お詣りさせて頂きました~♪

なかに入って ビツクリです!?
こちらに 弁財天さまが…
いらっしゃいました~( ̄□ ̄;)!!

おんそらそば
ていえいそわか♪

弁財天さまの真言です。

思いがけず お参りできた
お不動さまと弁財天さま
しかと 心に刻みましたです。
はい (^ー^;A

その後、東照宮へ

腰が痛くて 奥宮までは
…行かない…(>o<")
と 言っていたのに
人の流れに紛れて
どんどんと
奥宮に進んでいく (・・;)

せっかくなので
黙ってついて行くです。(*^^*)

半分くらい 登った所で
気づいたみたい… だけど
黙々と 上って行きます
(--、)ヾ(^^ )


お詣りをして
上ったからには 下りまする。。

78才の母…
下りは怖いので
旦那さんに
「肩とか手とか 貸してあげて~♪」
と  頼みました。。
手すりの無いところも
結構 あったのです!!

お母さん♪ つかまって!!」
そう言った 旦那さん ♪
が…
足がふらついていて
(*^▽^*)(*^O^*)( 〃▽〃)
3人で 大笑いしながら
下りて来たのでした。。


初めての3人での旅は
楽しく 行ってこれました。

旦那さん、お母さん
そして…そして

お留守番の ねじ ♪


ありがとうです。(#^.^#)