肩の姿形を整えるにはどこを調整すればいい?? | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

 東京校  2023年度  土日クラス

晴れ


 TODAY'S
 
姿形操縦法 (2)

 

講師は

三浦宏明先生です音譜

 

2回目の今回は、

肩の姿形について学びますひらめき電球

 

なで肩、いかり肩、まき肩など

様々な形があり、いずれも

体全体の見た目に大きく影響します

ウインク

 

 

肩の左右バランスを整える施術を

練習しました

キラキラ

例えば、片側だけ巻き込みが

強い場合がありますね

照れ

 

 

肩の靭帯を調整することで、

巻き込んでいた肩が広がってきました

爆笑キラキラ

胸周りや首もすっきりしてきたよ

ハート

 

 

マウスを操作する姿勢のように、

長時間片手を挙げていると、

上胸椎が横に傾いたり

肩甲骨が緊張したりします

キラキラPCキラキラ

さらに、

パソコン画面を見る姿勢のように

首を前に傾けていると猫背になり、

 

こういった日常姿勢

肩の形が変化する要因となります

ウインク

 

 

そういうときは、

上肢帯と呼ばれる肩甲骨・鎖骨

一緒に調整する必要があるのですが、

今回は、上肢帯に関係する胸椎1番

調整してみました

照れ

 

 

胸椎1番は、哺乳類にとって

首と体のバランスをとる

重要な骨なんですね

ニコニコ

 

 

 

身体均整法では肋骨型の関連椎骨で、

肩の姿形に関わっているね!

爆笑

 

 

今回もたくさん練習しました

お願い

 

次回、土日クラスのブログは、

3月16・17日「自他動操縦法」です

桜

お楽しみに音譜

 

学んでみたいなと思ったら…

 

学校 お気軽にお問合せください!!

ニコニコ爆笑

資料請求もできます

お問合せフォーム  

 

2023A 助講師 瀧澤ユウ

 

身体均整法学園は

受講生を募集中!

 

 

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

 

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

→身体均整法学園

 

全国にある身体均整院

→あなたの街の身体均整院

 

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)

~・~・~・~・~・~・~・~・~