こんにちは

木曜日はオプジーボ3回目でした

今回もやはり採血血管確保は失敗

以前、カルボ+アリムタ+アバスチンの抗ガン剤点滴の時にお世話になっていた看護師さんにバトンタッチし

採血も点滴も1発でルート確保完了

さっすが~

Tさん!

わたしの血管を良く分かってくれてます




心配していた寝汗のことですが

先生に尋ねるとピシバニールの影響だろうということでした

未だに

とびっくりしましたがたま~に体質上影響を受けやすい人がいるんだそうです。

炎症反応を示すCRPの数字が10.58と高く

(基準値は0.3以下)

白血球も1万越えで炎症反応バリバリ

そんなこんなで発汗作用が強くなっているんだとか

とりあえず原因が分かって良かったです




その他の採血結果はあちこちに『H』『L』が…

一番気になるのがリンパ球の数値が8.3しかないこと

最低でも25以上ないといけないのに8.3は低すぎるぅ~

バナナ沢山食べないとダメかな




話は変わって最近の私。

随分体力が落ちたようでちょっと動いただけでもすぐに息が切れてしまいます

この前なんか4階に階段で上がることがあったのですが本当に死ぬかと思いました

4階に上がった時には呼吸が整わなくて話すこともできない状態

駆け足も早歩きも数十秒で息が上がってバテてしまい、普段から何でもチャカチャカしていた私にはこのスロー動作がもどかしい

でも、今は体優先に考えるしかありません。




この間は桜が満開になってるだろうと旦那様が言うので楽しみにして桜の名所に旦那様と2ワンコで行ってきたのですが…



全くもって咲いてない

家の桜が咲いてるからここの桜も咲いてるだろうとリサーチもせず連れて行ったようで…

ガッカリ

ただ、菜の花は綺麗に咲いていてせっかく来たので菜の花畑をゆ~っくりの~んびりと散歩しました

今までゆっくり歩くことのなかった私はこんなにもゆっくり歩くことがとても新鮮

普通に歩くと息が上がるので人が普通に歩くスピードの半分のスピードでしか歩けません

ゆ~っくり、の~んびり歩きながら

「今までこんなにゆっくりなスピードで歩くことなかったね。いつも早歩きで、何をするのもササッと済ませないと気が済まなくて…。私の人生どれだけ急いで過ごしてきたんだろうね。」

と旦那様と雑談しながら人生を振り返っていました。



いつも時間に追われ。

仕事に追われ。

家事に追われ。

子育てに追われ。

家計に追われ。

休む暇もない程忙しい人生。

自分でも今まで本当に良く頑張ってきたなと思います。

私が私を第三者の立場で見たら表彰状をあげたいくらい一生懸命な人生。


でも、余りにもテキパキし過ぎて私は大切なものを見逃してきたのかもしれません。

ゆっくり落ち着いて見れば見えてきたはずの景色も見えてなかったのだと思います。

きっと色んなことに無我夢中で突っ走ってきた人生だから心の余裕も持てなくて

自然にストレスが溜まり細胞がギブアップして変異しちゃったのかもしれませんね



こんな風にの~んびりした時間を過ごすって

すご~く大切なことだったんだな~って今更ですがこんな体になって気付くことができました




「心のゆとり」

「時間のゆとり」

とっても大切ですね




それでは今日も
ポジティブシンキング
で頑張りましょう



今日も読んでくれた皆様に 
素敵な一日が訪れますように

お手数ですが画像をクリック
して頂けると嬉しいです
↓


クリックしてくれてございます
とっても励みになっています