全国の北九州動物愛護推進委員会応援団の皆様。

今日は大晴天の下、無事にグッディひびきの店様にて、保護わんにゃんの譲渡会と手作りバザーが終了致しました。

 

推進委員の踊り子です。

 

暑すぎるかな?とちょっと心配していましたが、ひびきの方面は、わりと風も強くてそこまで暑いとは思いませんでした。

今日も沢山の応援団の皆様と、初めまして、の市民の方たちと出会う事が出来ましたよ!!

 

まずは、今日頑張って参加してくれた子たちをランダムに載せますね。

 

幼猫のジュニア君。生後約10か月です。

 

三毛猫さんのララちゃんです。

先週に引き続きがんばりました!!

 

違っていたらごめんなさい。もなかちゃんかな?

 

これは、ジュニア君、シェリーちゃん、パンダちゃん。

兄弟で保護されたそう。

シェリーちゃん、パンダちゃん姉妹は透き通るようなきれいな青い瞳です。

 

ごめんなさい、はっきりとお名前確認出来ていません。

でも、凄くりりしい黒猫さんでした。

 

相変わらず、いたずら盛りの竹千代君。

まるで、リードをあやとりのように見立てて遊んでいます。

 

他にも沢山の参加わんにゃんが居たのですが、ワタクシが撮っていたのはこのくらいです。

うまく撮れなかった皆さん、ごめんなさいねー。

でも、どんなに頑張って撮った所で、保護っ子さんたちの本当の可愛さまでは映せません。

どうか、気になる子がいたり、新しくしっぽ付き家族を迎えようと思ってらっしゃるご家族は、ぜひとも一度譲渡会にお運び頂けると保護っ子さんたちの魅力がよーく伝わることと思います。

 

同じように、沢山の卒業生さん達が幸せいっぱいの笑顔を見せに来てくれたのですが、こちらも残念ながら来てくれているのが分りながらも、撮れなかった子達が沢山おりました。

でも、他の事をしながらですが、(あ、あの子があんなにきれいになってる!!)とか、(えー、もしかしてあの時のあの子??)とか、(

忙しいのに、また里親さんが元気な姿を見せに来て下さってる!!)とか思いながら嬉しくなっていました。

 

撮れた子達を載せてみますね。

 

18匹レスキューの時のセーラちゃん。

レスキュー後の譲渡会で何回か会いましたが、とても優しい子だったのを覚えています。

本物の家族に愛されて、ますます優しいお顔になってるね。

 

久しぶりに再会できたイタオくん。

彼も、保護期間が結構長い子だったので、小倉城の譲渡会で何回も会っていて、色んな思い出のある子です。

すっかりまぁるいおじいさん犬になってきたね。

実は、一昔前おやつと間違えられて、指先をカプリとされたのも今は懐かしいなぁ。

 

イタオ君と一緒にいる百ちゃん。

この子は羨ましいくらい、年を取らない気がします。

本物のご家族に出会ってから、ずーっとこの笑顔。

イタオ君同様、幸せいっぱいに過ごさせてもらってるんだねぇ。

 



そして、全くわからないほどの変貌を遂げていた元チェルシーさん。

今は、琥珀さんです。

とても穏やかなお顔になっていて、一昔前が信じられないほど・・・。

切れない本物の赤い糸を自分で手繰り寄せたんだね。

こんなに元気で穏やかなにゃんこになってくれて嬉しいです!!

 

そして、はい、びーちゃんです。

余りにも、手作りバザーで販売していたお帽子が似合っていたのでパチリ!!

この目線といい、お首のかしげ方といい、ホントに彼は犬界のトップモデルかも??

これでジュリーの(って、ワタクシの年齢がバレバレですね)「勝手にしやがれ」あたりを熱唱して可愛いお帽子を投げてくれたら、もうファンクラブに入ってしまいそう!!

 

という感じで、今日も沢山の卒業犬さんたちのお陰で、凄くシアワセな気持ちにさせて貰えました。

お忙しい中連れてきて下さって、私たちに彼らの幸せ満載の姿を見せて下さり、ご家族の方たちには感謝しかありません。

 

その幸せな卒業生たちに続けー!!とばかりに、本日も有難いお声がけを頂いた子たちもいます。

こちらは、保護主の日本アニマルケースワーカー協会さんからご報告があるかと思います。

 

また、沢山の必要物資やご寄付、そして手作りバザーでの応援もたくさん頂いています。

心より、お礼申し上げます。

全て、保護っ子さんたちの為に使わせて頂きます。

 

今日は、小さなお子さん達がもみじのようなおててで募金をして下さっていました。

彼らが大きくなるまでに、少しでも地元の動物福祉が進んでいますように!!と、願ってやみません。

 

また、今日は初めての譲渡会ボラデビューをして下さった方もいたりして、心強く感じた踊り子です。

 

本日、場所を提供して下さり、テント設営など多大なご支援を下さったグッディひびきの店さま、沢山の協賛企業の皆様、そして協会さんはじめ、ボランティアや関係者の皆様、五月晴れの日曜日を保護っ子さんたちの為にご尽力下さり、有難う御座いました。

 

今月は、引き続き来週の日曜日も譲渡会です。(詳しい事はまた後日にでも)

 

一匹でも沢山の子が切れない赤い糸を手に出来ますように。

そして、有意義な啓蒙活動が進められますように。

 

どうか、応援団の皆様もご一緒に前進していきましょうね!!