全国の北九州動物愛護推進委員会応援団の皆様

こんばんは。

 

推進委員の踊り子です。

 

今日も北九州は快晴でした。

そんな良いお天気の下、本日は動物愛護センターにて、「動物慰霊祭」が開催されました。

 

コロナ禍では中止になっていたり、開催出来ても「密」を避けるために、期間が一週間に延びたりして、中々一同に会して・・という昔からの開催状態に戻れなかったので、今日は数年ぶりに以前と同じやり方で慰霊祭が開催され、凄くホッと致しました。

 

センターの敷地内にある慰霊碑です。

 

関係者の皆様は勿論、沢山の市民の方たちにもご参加いただき、こんなに献花して頂きました。

私たち、お手伝いさせてもらった推進委員も白菊の花を献花致しました。

合計、102本の献花を頂いたそうです。

 

市民のみなさまからのお供え品です。

ここに写りきらないほど、沢山のフードやおやつを頂戴しております。

有難うございました。

センターの子達のために、使って下さると思います。

 

献花の順番を待つ市民の皆さん達。

 

献花の際には、推進委員もお手伝いさせて頂きました。

 

こちらは、持ち寄られた千羽鶴です。

この一つ一つに、在りし日のしっぽ付き家族への想いが込められているのが伝わってきて、心が熱くなってきました。

きっと、飼い主さんの気持ちはお空の上のしっぽ付き家族達に届いていると思います。

 

有難くも、協議会へのご寄付も頂戴致しました。

これらは、全て北九州市のわんにゃんの為に使わせて頂く所存です。

心より、感謝申し上げます。

 

今日の慰霊祭では、何だか私はこの動物ボランティアを始めた当初の事を凄く思い出していました。

あんなこともあった。こんな事もあった。

あんな子もいた、助けられなかったあの子達もいた・・・と。

 

数年間、共にセンターに通い、微力なりに北九州のわんにゃんの為に活動させてもらった仲間たち。

もう空に駆け上がっていった先輩たち。

諸事情で辞めていった仲間たち。

 

色々な事がありましたけど、今も何とか私はこの場所にいます。

まずは、その事に感謝です。

健康で、超微力なりにボランティアさせて貰えて、本当に幸せ者だと思っています。

 

まだ何かこんな私にも出来ることがあるのなら、この活動のお手伝いを続けていきたいなぁと思っています。

 

とっても綺麗なお花畑でしょう?

三月のセンターオープンデーの時に、ボランティァと参加者の皆さんが植え付けて下さった花壇です。

少し寂しい部分には、センターさんが花の苗を補充してくださったとの事。

こんな大きな花壇になっていました!!

 

きっと、北九州市にも、こんな大きな動物愛護の精神が芽吹くはず!!

そして、大切に育てていけば、こんな素敵なお花畑のように、人間にも動物にも優しい社会が作られていくはずです。

 

その日を目指して、センターさんも北九州市も、応援団の皆様や市民の方々も、ともに歩いていきましょうね!!

 

何だか、凄く元気を貰う事が出来た、今年の慰霊祭でした。