全国の北九州動物愛護推進委員会応援団の皆様

こんばんは。

 

推進委員の踊り子です。

 

本日は、小倉城付近の鴎外橋での保護わんにゃん譲渡会でしたが、意外に風もあったりして、思ったほどの暑さにはならなかった気がします。

 

今日も、こんな蒸し暑い梅雨真っただ中なお天気にも関わらず、支援物資を持ってきて下さる応援団の方、エールを送って下さる応援団の方達がいらして下さり、とても有難い譲渡会となりました。

幸いにも、お声掛け頂いた子もいたりして、本当に今日譲渡会が開催できた事に感謝しています。

私たちにも美味しい差し入れを届けて下さったり…と、本当にお心遣い有難う御座います。

 

それでは、いつものように、ざーっと載せますね。

眠そうなお顔のジュニア君。

兄弟達は一足お先にトライアルに出発しているので、君もあとに続かなくっちゃ!!

とはいえ、「果報は寝て待て」ともいうからねー。

きっと、ジュニア君にも飛び切りの赤い糸が繋がっているはずだから、元気に待っていようね!!

 

はい、以前も載せた写真ですが、もみじちゃんもがんばったよねー!!

 

そして、後輩の応援に駆けつけてくれた卒業犬の先輩達。

かいくん、しっぽまでサマーカットしてもらってました。

会うたびに、どんどん明るく進化しているよねー。

本物の家族に出会った子って、魔法にかかったみたいに素敵になっていく・・・。

はい、永遠に解けない素晴らしい魔法です。

 

モデル犬のようなびーちゃんですが、たまにはこんなショットも。

かいくんのご家族に撫でられて、すごーく満足中!!

 

もうびーちゃんよりも大きくなったかな?

りく君、今日は見知らぬ市民の方から「甲斐犬ですか?」と聞かれていました。

本当に甲斐犬のような毛色であり、毛並みなのですよね。

こんな人込みに出ても、堂々としていました。

 

もう一匹、譲渡会に初参加していたオトナ猫さんがいたけれど、中々起きてくれなくて、結局よいお写真は撮れず・・・でした。

ごめんね、また次回に頑張って撮るからね。

 

こんな感じで、今日の譲渡会も無事に終わっていきました。

集まって下さったお手伝いのボランティァの皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

さて、少し話題は変わるのですが、最近この北九州市動物愛護推進委員会や協議会が無くなるのでしょう?という質問を受ける事がありまして、驚いた次第です。

会議は、今まで通り開催されていますし、色々な案件をこなしながらカメさんの歩みですが、センターさんと一緒に前進中です。

 

勿論、推進委員さん同士も多少の意見の相違はあっても、動物福祉の為に常に同じ方向を向いて協力しあっています。

意見の相違はあって当然の事。

反対意見の無い事の方が怖いですし、よりよいやり方をいつも模索しているわけです。

 

市長さんが変わったりしたから、そんな噂が飛んでいるのかな?

だけど、全国的に見てもこれだけ動物福祉の重要性が問われている現在、既に組織されて20年近く経っている愛護推進協議会や委員会を無くそうとしているとしたら、北九州市の見識を疑いますよ、ワタクシ!!

 

おそらくは、単なる噂が独り歩きしているのでしょう。

まぁ、さほど気にしていませんけど、ご心配をお掛けしているのだとしたら、ごめんなさい。

そして、気にかけて下さり、有難うございます。

 

また、よく誤解されていますけど、協議会や委員会での活動は完全無報酬のボランティア活動です。

会議の為にセンターに集合したりするためのガソリン代などは当然全て手出しです。

協議会として、集めたご寄付は全て市内の動物の為に使われています。

勿論、市をはじめ、県からも国からも、一切補助金などは出ていません。

 

それでもいいから、一緒に北九州市の動物福祉向上のために活動してみたい、という方が居られたら、正式な手順を踏んでご一緒に推進委員会や協議会に入って頂けたら、と思います。

この辺りは、愛護センターの管轄なので、どういう基準で選ばれているのかはこちらではわからないのですが・・・。

 

ともあれ、譲渡会はまだまだ続きます。

一匹でも赤い糸を手繰り寄せることが出来ますように!!