全国の北九州動物愛護推進委員会応援団のみなさま

こんばんは。

 

推進委員の踊り子です。

 

今日は、北九州市動物愛護センターで初めて動物フェスティバルが開催されました!!

 

例年、大きな会場をお借りしての開催だったのですが、市長さんが変わった事も関係するのか、今年から愛護フェスティバルとしての予算が下りなくなったとの事で、場所代の掛からない、同時に私たち推進委員の本拠地でもある愛護センターをお借りしての開催となった次第です。

なので、規模も縮小されましたし、手作り感満載のフェスティバルとなりました。

(けれど、踊り子としては、こういう雰囲気も大好きです!!)

 

保護猫さん達の譲渡会とチャリティーバザー、そして「鳥」に特化したブース、動物クイズのブース、かなりの観客を動員した「警察犬のデモンストレーション」と、盛り沢山の内容でした。

 

お陰様で、お声掛け頂いた保護猫さんもいますし、バザーの方も各ブースも大盛況でしたよー。

沢山のお買い物での応援も頂きましたし、直接必要物資を持ってきて下さった方もおられました。

有難い限りです!!

バザーの売り上げや、ご寄付などは、近く日本アニマルケースワーカー協会さんのブログで公表されることと思います。

 

まずは、とりあえず撮っていた保護猫さん達の写真を載せます。

久しぶりに会った右京君。

ますます、大きくなっているよーな???

小型犬以上の体重のようです。

大きさに比例して、可愛さも最高!!

 

こちらも、ご無沙汰していたジュニア君。

貴方も大きく育ったよねー。

 

寝姿ですが、綺麗な三毛猫のららちゃん。

中々気性の激しい、三毛さんらしい三毛さん、との事。

 

どうしても名前が思い出せません。とてもかわいい子です。

 

他にも沢山の保護猫さん達が、今日の譲渡会に参加してくれました。

時間が掛かっても、のんびりと幸せに繋ぐからいいよー、と日本アニマルケースワーカー協会さんは仰っています。

みんな、日頃は猫さんの天国のような、保護シェルター「もりのねこさん」で生活しています。

 

また、野良猫さんの相談もあったり、家族にするべく、保護犬さんを探しておられる方も大勢いらしたり、さらには愛犬の健康相談もありました。

その全てに、お答え出来る限りの情報と知識でもって、推進委員の方々が対応させて頂きました。

少しでも市民の皆様の悩みが軽くなったのなら、嬉しいです。

 

そして、凄い人気を誇った警察犬のデモンストレーション。

このホワイトシェパードさんは、訓練を初めてまだ半年くらいとか。

ちょっとやんちゃな部分も垣間見えましたけど、まだまだ「これから」の警察犬さんです。

福岡県の治安維持のためにも、これからもどんどん訓練を頑張っていってほしいな!

大きくて、とても美しい警察犬でした。

 

デモンストレーションの後は、こうして警察犬さんとの記念撮影やふれあいタイム。

沢山の優しい手に撫でられている「ロゼッタ」さん。

れっきとした現役警察犬のジャーマンシェパートです。

 

今日は全部で3頭の警察犬さん達がやってきてくれました。

子供さんだけでなく、大人の皆さんも記念写真を撮っていましたよ。

滅多にない機会だと思うので、素敵な思い出になりますよね!!

デモンストレーションタイムは、かなりの人出となっていましたー。

 

今日は、初めてセンターにやってきました、という方々も結構いらして、一般の方に動物愛護センターを知って頂く、良い機会となったように感じます。

中々、用事もないのに、ここへ来ることはありませんものね。

 

また、私たちが予想していた以上の凄い人出となりましたので、つくづく今年も規模を縮小してでも開催にこぎつけて良かった、と思っています。

このセンターは、施設としては整っているように思うのですが、いかんせん、建っている場所が大変不便な所なので、多分いらして下さる観客の方達は少ないよねー、と予想していたのです。

それが、こんなに多くの市民の皆様に来て頂けて、本当に嬉しい誤算でした。

 

これだけの方達が集まって下さった一因として、10月の小倉城鴎外橋での譲渡会の時に、若さ溢れる北九州市立大学のボラの皆さんが、山のようにフェスティバルのチラシを配って下さった事が実を結んだに違いありません。

北九大のボランティアのみなさん、あの時は全力でチラシ氏を配って頂き、本当に有難うございました。

あの時のみなさんの努力が、今日の保護猫さんへのお声掛けに繋がりましたよ!!

 

出来る時に出来る事をお手伝いするという、ボランティァの精神。

ボランティァさんはいつでも日本アニマルケースワーカー協会さんの方で募集されていますので、一度参加してみませんか?

自分以外の何かの為に、時間と労力を提供することって、実はとても素敵な事なんです。

何だか、とても満たされた気持ちになれますよ。

次回はぜひともご一緒に!!

 

というわけで、大晴天にも恵まれた本日の動物愛護フェスティバル、無事に幕を下ろしました。

 

来て下さった沢山の応援団の皆様、市民の皆様、そして最大限のご協力を頂きましたセンターの職員の皆様、

本当に有難う御座いました。

 

早朝より集合して、一日中共に頑張ったボランティアの皆様、本当にお疲れ様でした。

全ての皆様に、感謝を込めて!!