インテーク | のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)
$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)


ざっとパーツを切り出して

コクピットキャビン等をちゃちゃっと塗っておいて

$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)


インテークの処理です(*^▽^*)

ここをキチンとしないとエンジンによろしくありませんからね~

模型ですけど(・Θ・;)


この時点で内部にある押し出しピンや接着するパーツのスリアワセをきっちりしておきます(^∇^)

$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



浅いスジボリも深くしておきます。

マスキングテープをガイド代わりにしてゆっくりと慎重に深く掘りなおしておきます。


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



こんな感じになります。


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



内部の分割面もしっかり消さないと、インテークの機能をなさなくなりますので、まずは処理しやすいように片側を接着してしっかり消していきます。

$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)


片側をけしたら、もう片方も接着して内部を消していきます。

片側が終っているので作業が早いです。


サフチェックして磨きたおします(*゚ー゚*)


やっぱりインテークは飛行機の呼吸器官、大切にしないといけません(*´Д`)=з





スリアワセをしっかりしておかないと、この時点でユニット自身がゆがんじゃうので、初期の処理はしっかりしておきたいですね(*^▽^*)



$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)




航行灯基部はいまいちシャープじゃないので作り直しです。


ここからちょっとディティールアップして、コクピットの塗装ですヾ(@°▽°@)ノ


久しぶりの再会なのでドキドキしちゃいます(〃∇〃)



ムフフフ(/ω\)



がんばろ