歌手であり、恩師であり、憧れの女性である信太 美奈さんがプロデュースするVagabontic シリーズのNew Versionに出演させていただきます♪


題して「HOPES & PROUS」
今後を担っていく才能豊かな若人たちのと、お馴染みのメンバーとの共演、楽しみです!

早々に売り切れの予感。。。
ご予約はお早めに!

日時:11月29日(水) open18:30  start19:00
場所:青山 月見ル君想う
料金:6.000円+1drink
ご予約はこちらから↓


初めての出演は2006年の「Vagabontic Cabaret Night!」(青い部屋)から継続して出演させて頂いているシリーズ。もう17年?!
やれるのか私(笑)いややるのでございます!

図らずも、この日は私の誕生日!いぇい✌️

一緒に楽しみましょ〜♪



きっかわきょうこ

この2日間、コーラスをやらせて頂いたコンサートにて、とっても嬉しい再会♪


2011年のレ・ミゼラブルで共演した松阪ゆうきくん(旧:二宮優樹くん)!現在は民謡歌手、演歌歌手としてご活躍されています。

リハーサルではすれ違いだったから、会いたくて楽屋を探したけれど、何せ2日で5回公演、全部内容が違うとあって時間を問わず人の出入りがまるで渋谷のスクランブル交差点。見つけることができず諦めてスタンバイしていた所、なんとパンフレットに名前があったからと彼の方から会いに来てくれました!愛されるキャラはそのままに、更に更に磨きのかかったパフォーマンスを袖から見て、感動😭


今回のコンサートは

ダイジェスト版が12月5〜7日

全編は2024年1月2日の12:00〜24:00

BSテレビ東京で放送されるそうです。


「日本歌手協会・第50回歌謡祭〜歌に歴史あり〜」


他にも嬉しい再会が!アレンジそして素晴らしいピアノ演奏をされた鳴海周平さんは、岡幸二郎さんのコンサートでお世話になった方、そしてコーラスはありませんでしたが、初舞台のトラップ一家物語で共演させて頂いた辺見マリさんとはなんと25年ぶりにお会いすることができました♪


2日で5回公演、毎回本番前にリハーサル、1ステ2時間半以上、、、とどうなることかと思いましたが、無事に本番を終えて安堵感でいっぱいです。


歌謡曲の歴史を辿りながら、その時代ごとに愛された音楽、それを奏でる歌手の方々、そして受け継がれる名曲たち。

音楽と愛に溢れた時間でした。


出演者の皆様、オケの皆様、そしてスタッフの皆々さま、本当に本当にお疲れ様でした。



今回声をかけてくれたコーラスの相方、プリンスこと王子菜摘子ちゃんと♪

本番の対応力!絶対音感!もう本当に頼もしすぎて、この人なしには乗り切れなかった!


岡本章生さん、桐山絵里子さん、サックスの野澤美香さんと♪岡本さんは「8時だョ!全員集合」でも指揮を振ってらした方!


嬉しい再会、そしてたくさんの出会いに感謝✨




きっかわきょうこ


TOSHIKI KADOMATSU presents

MILAD2 「The Dance of Life」

最終章!観てきました〜!


もうどこをとっても最上級、最高のステージ!

歌も音もダンスも台詞の一つ一つも心を動かされっぱなし、あっという間の3時間!


興奮冷めやらぬ終演後、美魔女と元アイドル?wのみんなが愛おしすぎて、会った瞬間に泣いちゃった😭もうこの最強の5人が集まっちゃったら、そりゃ最上級だわな!

  ↑三原ちゃんw


ミス・サイゴンで共演した佐久間雄生くんとも久々の再会!有言実行!アーティストとして確実に前進し続けていてとっで素敵な俳優さんになられていた!!そしてもっーと前に共演していた水希友香さん、芯があって色っぽくて素敵だったなー❤️


そして何と言っても、角松さん率いるバンドさんたち!大海原!!!1音目で世界にぐぐーっと引き込まれ、そして次の瞬間に感情を解放してくれる音、歌。凄い。


2018年から関わらせていただいて、今回初めて外から全部観て、その凄さを味わった。角松さんの魂が宿る舞台。30年越しの思い。。。

この世界で音の1つになれたなんて、なんて光栄なことなんだろう!


客席から見えない方たちの、この作品に対する愛情も、すごく感じた!会いたい人は沢山いたのだけれど、伝えたい感動は山ほどあるのだけど、


あと2日、無事に千秋楽を迎えられるように

心から祈っています!!


あーーーー!!!!!!

楽しかった!!!!!!


ありがとうございましたっ!



きっかわきょうこ


昨日はボーカル教室の小規模セッションへ。
普段は個人レッスンですが、希望者を募って某ミュージカルの大ナンバーをみんなで一緒に歌いましょうというもの♪
小規模とはいえ、トレーナーは3人、生徒さんは26人もの人が集まってくださり、最後には迫力ある歌声に感動♪

昨日は息子を連れての出勤となりました。校長のご理解ご配慮、ご一緒したトレーナーも同年代のお子さんがいらしたこともあり、4時間、良い子で過ごしてくれました。

少しずつ、、、
お互いの時間ややりたい事を尊重しながら、
どちらかだけでなく一緒に、
我が家なりのスタイルを見つけていけたら。

息子や夫には
いつも感謝♪





おまけ♪



いらんか(笑)




きっかわきょうこ

バスケ男子、五輪出場おめでとうございます㊗️㊗️㊗️

小中高とバスケをやっていたのは背を伸ばしたいからという動機ではありましたが(笑)、これを知ってとても興奮しました。

何か目標に向かって必死にもがく姿、そしてそれを達成した時の輝き、感動しますね!!


無機質に進んでいく動画が溢れる中で、人の心を動かすのは人なんだと、最近改めて思う。デカくなくて良い、自分なりの目標を持って頑張る人は、みな美しい。そしてそれを発見できる人でありたいと思うのです♪


※息子撮影



きっかわきょうこ

地区大会の審査が終了しました♪

講評を書くのに時間がかかり、まともに拍手できなかったので、まずは参加者の皆様に大拍手を👏👏👏

本当にお疲れ様でした!


ミュージカル部門には、小学生、中学生、高校生、10歳以上ならどなたでも、という4つの部門がありますが、年来関係なくそのレベルの高さに驚き!こうしてミュージカルが色んな世代に愛される喜びも感じつつ、有り難く審査させていただきました。


今回嬉しい再会が2つ♪

審査員の中に、劇団四季時代からお世話になっている阿川健一郎さんがいらして、審査の合間に話が盛り上がり、相変わらず"まろやか"なお人柄に癒されました♪そしてこのコンクールの審査もやっておられ、以前レ・ミゼラブルでもご一緒した高野二郎さんが、生徒さんの激励に会場にいらしていて、審査後に「きょんちゃん!」と声をかけてくださった事も嬉しかった☺️どちらも各所で大活躍で、指導者としてもパフォーマーとしても尊敬するお二人。他の審査員の方の経歴も凄い方ばかり!そんな素晴らしい審査員の皆さんと肩を並べさせていただいてること、そして「1曲入魂」の参加者の皆さんの歌に対する愛情や、その先にある目標を見据えたトレーニングの跡を肌でかんじ、私ももっともっと頑張らねば!とエネルギーを頂いた時間でした💪




この日はこれで終わらなかった!(笑)


審査のあとは、息子の幼稚園の夏祭り✨

入園してから2年はコロナの影響で開催されなかったので、年長にして初めての夏祭り!親も子もほぼ初めての人だらけだから、勝手がわからず右往左往(笑)何が凄いって、それを運営し、人を動かす幼稚園の先生方。ホントすごい!!

夏休みといえども、預かり保育はあるのでほぼお休みの無い中、金魚掬いや風船釣りなど手作りの屋台の準備や、ものすごい人数の盆踊りを誘導。。。

夏休みもほぼ毎日幼稚園(認定こども園)に預けていた身としては、先生方には感謝と尊敬ていっぱいなのであります。

何度も言いますが

本当に凄い!!


今朝になって、夏休み帳に書き漏れがあり、急いで書いたのはここだけのヒミツ🤫


2学期の始まり始まり〜🎵







きっかわきょうこ

第18回ユニークユニオンミュージカルキッズ
オリジナルミュージカル公園「Voice!」
無事に、幕を下ろすことができました。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。

いやぁー!暑い!熱い!2週間でした☀️
子どもたち、本当に本当に良くがんばりました!
稽古初日から、やる気もテンションもマックスで、最後まで保つか心配でたまりませんでしたが、過酷な舞台稽古を経て、ゲネプロ、本番4回とそれを持続させ、公演を重ねるごとにグングン成長する姿が、本当に眩しく、頼もしく、無限の可能性を感じる空間でした。

そして、とても嬉しかったのは、ユニユニのOGたちがアシスタントとして沢山助けてくれたこと!私はユニユニ5年目ですが、当時の子どもたちが今やお化粧バッチリの頼もしい高校生や大学生に♪

今回はキャストとしても出演させていただいたのですが、物語の舞台となる町の町長であり、中学生カケルの母親という役。

時代は違えど、仕事、子育て、反抗期、、、

とてもリアルな感情で臨むことができました。

最後に1曲歌わせていただくシーンがあったのですが、沢山の方、特に女性のお客様から共感や嬉しいご感想を頂き、本当に嬉しかったです。

カケルを演じたハヤトくんは、5年前も親子を演じており、リアルに成長を感じれたことも嬉しかったな♪


子どもたちと♪

この1枚しか撮れなかった💦

ユニユニの子どもたちは、本当に素直でのびのびと演じ、歌ったり、踊ったりすることができます。それは代表であり演出家でもある大塚幸太さんのスタイルであり、幸太さんだからなせる技なのだなぁと、毎年ヒヤヒヤしながらも本番を見事にやり遂げる子どもたちを見て感動するのです。そして1つのミュージカルを作り上げるという大変な作業の中で、技術だけではない沢山の事を学び成長する姿は、まるで花の蕾が開くのをタイムラプスで見ているかのように美しいのです。


そこにはもちろん、スタッフの皆さんや子どもたちのご家族の全面的なサポートがあればこその話で、舞台作りって本当に大変だけど、本当に素敵な空間だなぁとまた好きになってしまうのです。


兎にも角にも

無事に終わって、ホッとしているきっかわです。


関わってくださった皆様

本当にありがとうございました。


そして、急なお願いにも関わらず

子守りのために広島から駆けつけてくれた母に

何より感謝。


夏休みは終わり、、、

ではありませんね、まだまだ(笑)

台風が心配ではありますが

皆様どうぞお元気で

楽しい夏をお過ごしください☺️



きっかわきょうこ

昨日から劇場入り、場当たりが始まりました。

毎年夏の恒例行事。ユニークユニオンミュージカルキッズのオリジナルミュージカル公演が明日から3日間上演されます。

5歳から中学3年生の子どもたちが、夏休みに入ってたった10日間で、上演時間1時間40分に及ぶ作品を作り上げます。もちろん主役は子どもたち。ミュージカルなので歌も踊りもあります。

彼らはプロではありません。しかし、プロ顔負けの集中力とエネルギーに毎回驚かされ、心を動かされます。そして公演が終わった後のレッスンでは物凄い成長を遂げているのです。

子どもは1年であっという間に成長します。

今という時を、思いっきり生きている子どもたちを是非みにいらしてください♪

私も歌唱指導の他に出演もさせていただいております☺️


第18回ユニークユニオンミュージカルキッズ

オリジナル・ミュージカル公演

「Voice!」

【日程】

8月11日(金・祝)17:30

     12日(土)13:00/17:30

     13日(日)13:00

※開場は開演の40分前です。


【場所】

ラゾーナ川崎プラザソル




ご予約はこちらから↓

https://www.uniunis.com/miraclestage



ご来場お待ちしております♪








きっかわきょうこ


これもまた少し前になりますが
ボーカル教室で担当させて頂いた生徒さんが描いてプレゼントしてくださいました。



その時、レッスンで歌っていた曲は

キャッツの「メモリー」



かけてくださった時間や

そのお心に感謝です✨




きっかわきょうこ