冬季オリンピック/新年度 | Piano♬Kinoshita♫〜blog〜相模原市中央区ピアノ教室

Piano♬Kinoshita♫〜blog〜相模原市中央区ピアノ教室

きのしたピアノ教室講師のブログです。

有益な情報をメインに発信するブログではなく、音楽の話から日常のことまでをゆるりと綴っています。
ちょっと一息入れたい時にご覧頂けたら幸いです。



久しぶりのブログです。

冬季オリンピックを振り返り音譜



レッスンの休講が続いたこともあり、

リアルタイムで見ることが出来た競技も多く

より熱中してしまいました。




試合直後、

アスリートの皆さまのインタビューでは

一言ひとことに重みがあり、

今を生き抜く私達にとって

大切なお言葉の数々、




中でも

男子フィギュアスケート、

羽生選手のインタビューでは

自分の音楽について、

長年のジレンマが解決したかのような

気持ちになりました。







“ジャンプのミスはあったが、それも含めて

むしろ、それがあったからこその

この『天と地と』という作品を表現できた”

(フリープログラム『天と地と』

滑走後のインタビューより抜粋)






なんということか。

演技直後にも関わらず、

冷静な自己分析と

オリンピックという大舞台で、

技術が重視されるジャンプの成功だけではなく

作品を表現することを大切にされているのだと

改めて感じました。





音楽においても

全くのミスをせず1曲を終えるのは

ロボットでない限り、至難の業ですが





曲に私情を挟まないよう気をつけつつ、

考え方、捉え方、大変勉強になり

今後の心持ちが変わりそうな気がします。




もちろん、この他にも

素晴らしいメッセージばかりで

心に残りました。




エキシビションでの

『春よ、来い』も、

素晴らしかったですね桜

ピアノの音色と相まって

力強さを感じました。














レッスンは新年度から

ご時世に応じて

新たな体制でスタート致します。


保護者様方に感謝の気持ちです。

皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。