モチベーションが下がったら | 強みマネジメントのすすめ

強みマネジメントのすすめ

強みパターンを発見し、強みを実際に使いこなしていく、

モチベーションが下がったらどうしますか?



答えは『気にしない』ことです。

モチベーションが下がっても、
モチベーションが上がっても、
やるべきことは何も変わりません。

モチベーションに関係なく
やることをやれば
その後の成果も変わりません。

モチベーションは
上がる時もあれば、下がる時もあります。

それが人間だもの。。。

大事なことは、
モチベーションに捉われないこと。

モチベーションが下がってきたから
モチベーションを上げようとする
ではないのです。

上がったものはやがて下がります。
下がったものはそのうち上がります。

モチベーションに関わらずやるべきことをやる
ことが重要です。

そのためには、例えば、
モチベーションの上がっているときには、
行動量を120%に増やし、
モチベーションが下がっているときは、
行動量を80%に減らす。
といったことをやってみることも
効果があるかも知れません。

モチベーションに関係なく、
やるべきことを着実にやる自分を作っておく
ことが一番大事だったりします。

あなたのビジネスは、
モチベーションが下がっても
結果がだせるようになっていますか?