カラーボックスの扉をDIY。お勉強ポスターにもなって一石二鳥 | hana.sora.mama

hana.sora.mama

育児奮闘記、時々、趣味。

続・娘のお部屋装飾です

ダイソーでたまたま見つけた
B4の額縁と蝶番を使って
ニトリのカラーボックスの扉をDIYしました。
{64099C68-8A18-49D6-AFA1-F2E75487E372}
額縁の中には
アルファベット表・九九表・地図・漢字表etc
お勉強に役立つポスターを入れました。
本来はカラーなのですが、あえて白黒コピーをして
モノトーンな仕上がりにしてみました♡
✳︎
【作り方】いたって簡単。
{CF8563A1-A308-4C9B-810E-231F81AE23F8}
100均の購入品と
{0559AC46-69AF-4445-9FB4-B102C7FD34E1}
カラーボックスを準備して
{99083DD5-DC57-4423-8E8E-8576E1E7006B}
蝶番をカラーボックスに取り付けて
{52512407-E558-4E57-9559-9AAB08A2426D}
額縁と蝶番を取り付けて
{B97C489A-550E-4742-9C57-4E57CD8281A9}
お好きなポスターや写真を飾れば完成です☺︎
✳︎
ただこの付け方だと難点が‥。
下の扉を開閉したい時は、上の扉を少し持ち上げる必要があります。
なので、よく使うカラーボックスには
不向きなのかもしれません

我が家はSTUVAの棚をデイリー使いに♡
カラーボックスは保留品入れに♡
する予定なので、コレで良しとしますw
✳︎
まだまだ続きますが、別記事にします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。