『やわらかい扉』愛こぼれて終幕③☆ | コバニャシのひとGUCCIメモ~中村真知子ブログにゃ

コバニャシのひとGUCCIメモ~中村真知子ブログにゃ

名前はコバニャシ。猫にゃ。生まれた時、雄雌わからず適当にコバヤシって名前つけられたの。でも飼い主は小林さんじゃなく、世の小林さんもいいメイワクよ。飼い主はただのカプチーノ好きの女。ぷっ。なんだか女優とかいうことやってるらしいわ。わたしのが女優っぽいけどね。

{BBF63589-DC7A-4FC9-9A50-116F79A51BDE}

→続きです!!
おっちゃん達いきます!!
犬塚さんで、イヌコさんのカチョこと加藤靖久さん!!
↑この写真、すごく好きなんです^_^
後ろに回って、ちょこんと肩に手をかけ女性らしさ極まるイヌコさん♡
前回に引き続き、大挑戦の加藤くん。
お互いに到達しきれなくて、たくさんたくさん相談し合いました。
みなさんにも稽古後のお稽古をお手伝いしていただいたり、短期間ながらありまてぇ至福の素敵時間を過ごしました!!
特に加藤くんは身も心も性別が違うというギャップと、激しく闘っておらました。
結果、お客様からも「みんなのお母さん」という評判をいただいて、マチコまで嬉しかったりします。
個人的には、イヌコさんと絡めて、毎回さじ加減の微妙に違うやり取りに、マチコの役者魂が都度都度ワクワクいたしておりました^_^
楽しかったね。ありがとね。加藤くん!!
{1B48FAEE-6AF9-48F6-9F0E-E6F8CA92F6D9}

↑メイクとってサッパリしてもやわらかい表情のままの加藤くん^_^
このお写真も好きです^_^

んでもって。またまた初めましてで大好きになりましたファクトリー鈴木こと横尾下下(しもしも)さん!!
(要するにみんな好き、笑笑)
{528711A8-36DC-40BF-9899-B78EA3B172EA}
初めてお稽古で冒頭の場面を見たときの衝撃たるや、笑笑。
B級映画監督風のうさん臭さと説得力を醸すべく、膨大なセリフ量を、ほぼほぼひとりで完結させるべく、緩急つけつつ突っ走る下下さんに、大爆笑したあの日が忘れられませぬ。
そして、この方。なんだかそこはかとない色気があるんすわ。あんなうさん臭い役なのに、笑笑。
お稽古でも、とにかく一つ一つのセリフを分析して、自分のものになさってゆく下下さんもまた超ド級の真面目さんでいらっしゃいます。あんなふざけた役なのに、笑笑。
繊細な一面を、ぎゅーーっっと奥底に押しとどめて、役を楽しく爆発させる。
大好きな素敵俳優さまであります^_^
{341731B2-586C-4D46-B3AD-CA167F6B5C37}


でもって!
言わずもがなの素敵俳優・優こと橋本恵一郎さん!!
{8CEC1FDC-ED16-466E-837A-43827C93B345}
マチコはこの人がキライですw。芝居がクソうまいから、笑笑。
その発想の観点はどっから来てんのさ!?その役作りは、どのようにしてらっさるの!?その細かい仕草は、なんなの?!その間合いは…なんなの?!
なんなのさっ!と、いつもヤキモチ焼いてしまいます、笑笑。
声…だな。声が一番ずるい。←言い方w
今回、噛み砕くまでに時間が必要だったマチコゆえ、単刀直入に「アドバイスください」と聞いたら、教えてくださった。
めっさタメになりますた。かゆいところに手が届きまくりました。ありまとございます。(←みなさんにどんだけ助けていただいてるのでしょうかw^_^)
カチョとのお稽古にも付き合ってもらった1人なのですが、技術面における耳寄り情報を逃さず心のメモにメモりますた。
今後とも、情報を得てやろうと思っております。虎視眈眈と、笑笑。
{6C3165E7-3A83-4041-9567-B8F8F4454DA9}


ああ。そして…。
ラブす。ラブすぎます。浩介こと三上市朗さんです!!(右)
{7F2A2CC6-F23E-4D7E-9645-062015716856}
お稽古場での居住まい含めて、カッコいいことこの上なく、お芝居については盗みたいことだらけであります。
常に楽しいことを提供してくださりつつ、何よりもかによりも、皆を見守りアドバイスしてくださるタイミングも、役者に考えさせる余地を残す簡潔なアドバイスも、ひゃぁぁぁあ目ウロ!!となるばかり^_^
最高に幸せでございました^_^
多くは語りませぬ。
ただただご尊敬申し上げております。
盗みたい。ハートを…ちがった、いろんな意味での役者さんとしてのただずまいを!!存在感を!!
{4FA1AB2C-8789-40F9-8E95-966D61D61E26}
ああ、カッコええ、笑笑

{9D04B459-2C09-4E80-A5EE-7A4816F05120}
ぐふふ♡


さてはて、真打登場。
純子こと、穂科エミさん!!
そして、作・演出であられます!!
{B7FD466D-3CEB-46F3-8EF3-689768AD1990}
(素敵写真↑)
もうね。ただただこの人と舞台上でのバトル(役柄で彼女は言葉は発しなかったけれど)に、ゾクワクいたしました^_^
劇団員の皆さん、彼女の復帰に、美味しいとこ独り占めしてごめんよ、笑笑。
初めての出会いから三年が経つのかな。
才能溢れる穂科さん。
しかし、人数の少ない劇団さんゆえもあり、1人で判断しなきゃならない多くのことを背負いこみながら、ふんばって役者さんとしてのカムバックも果たされました。
この人のお手伝いがしたい。
その一心でございました。
ご一緒できて、オーラをビシバシ感じられて、心を絡ませながらお芝居できて光栄でありました。
そして、何よりも…お芝居ってすごいね。
お母さんの気持ちにちゃんとなれるものなんだね。(ぜんぶぜんぶとはいきませんが)
育ての母の愛と苦しみを想像する時間は、個人的にも、心から心から幸せでござんした。理沙さんでいられて苦しくも嬉しい時間をたくさん過ごしました。
改めて、穂科すん、ありがとう。
{57F53FE6-FF19-4045-B918-50FE1DCCF57F}

そんな純子、琴子、理沙の3人で♡
{8F9AEC3C-BF7E-4BDA-B83B-B5CAA0203062}


そんじゃもんじゃで、関係者の皆さまとのお写真も数少なくなってまいりました。
ラスト・スタッフさん!!
今回もステキな楽曲を提供くださったUMEZYさん!!
{859D0ED5-ED95-4403-96AD-706A07DAD37D}
この人の曲が毎回頭をぐるぐるするんすよ。今回はアンナちゃんの音楽をリミックスするというコラボも相まって、ビンビンでした、笑笑!!
そして、うめじーとの語りが毎回たまらない。他のスタッフさまともそうなのですが、役者観点とは違った、いろんな角度から見たお話に、ワクワクが止まらない。
ああ、止まらない。

しつこいですが、神3との写真…ホント悔やまれる、涙。
涙を拭きつつ、お次は、ステキなお客様や、いただきました差し入れたちのお写真など!!ひたすらお写真など!!

→オマケへ続く