艶を出す② の巻 | 624 hair salon 寺田 幸功 のブログ

624 hair salon 寺田 幸功 のブログ

サロンワークを基盤に雑誌やメディア、ウエディングなどの活動を行う傍ら、イラストデザインやバッグのデザインなども手掛けるマルチプレイヤー。最近では自身が考案したTRSカラーが大人気!!

昨日は6種類の色




「色相環」



について説明しました。







今回は「艶髪」を作るにあたって大切な
色相環の一つの色の向かい合わせの色





「補色」についての説明を致します。





色相環の対角線上にある色





こんな感じです⬇︎




オレンジ⇆青
黄⇆紫
赤⇆緑





この関係を補色と言います。







補色とは単純に打ち消しあう色の事。






アッシュ系にしたい時に
ご来店頂いた時のベースの色が黄色味を帯びていたとすると、





アッシュ=青味







なので
黄+青で緑に寄ってきます。


 




その場合、
黄色の色味を無くすために



 




黄色の補色である紫を少量加えます。
※この紫をどの位入れるかが重要‼️








そうなると黄色を紫が、抑えてくれて青みが綺麗に出てくれます。








黄色味を、抑えるとパサつき、広がりなどが収まり艶が出て見えるとうわけです。








紫色のコントロールが、艶髪には必要なのです。