東京国立近代美術館は皇居北の丸公園内でした。 | 愛知県安城市 こきりんの1日で完成するアクセサリー教室

愛知県安城市 こきりんの1日で完成するアクセサリー教室

ビーズステッチ・ビーズクロッシェ・ワイヤーワーク・樹脂粘土・チェインメイル・マクラメなどの技法を使って、あなたのアクセサリー作りのお手伝いをします。朝作って夕方使える・・・そんなお教室、一度のぞいてみませんか?

こきりんです。

一月三日に大阪で玉三郎さんを観た際に、あべのハルカス美術館で開催中の

福冨コレクション展 「福冨太郎の眼」に行った話は一月に書いていました。

 

 

image
 

そのときに、鏑木清方展が今春東京と京都であると知りました。

二十歳前からずっと上村松園のファンでした。

似ているようで違う 鏑木清方作品は好きじゃないと思っていたのです。

一月に清方の作品を見て、清方いいね~と思ったので、

東京まで行きました。


 

image

 

前売り券は日にち時間指定。

しかし、企画券は、おみやげがついている分高いが、いつでも少し待てば入れるらしい。

遠くから行く場合、日にちも時間も思うようにならないこともある。

なので今回はあらかじめ前売りの企画券を買っていた。


image

日本てぬぐいがついている。
目玉作品「築地明石町」大判の絵ハガキも。

母の入院のことがあったので行くか迷ったが、まあ、翌日から入院だし・・・

とゆるく構えて。

見ごたえある展示で、興味深い作品がたくさんありましたが、

中でも歌舞伎「京鹿子娘道成寺」の一場面を切り取った作品の女性が

玉三郎さんのお顔にそっくりで。

この作品に似せたお化粧とかしているのかと思ったくらいでした。


さらさらと市井の人々を描いた作品が心に残っています。
 

 

image

 

お昼には神田神保町の揚子江飯店でお食事。

お嫁さんがこの店の名物という冷やし中華を注文したのでパチリ。

冷やし中華発祥の店だそうです。
上海焼きそばが池波正太郎の好物だと知ったのは、ランチを注文してしまってから。

しまったと思ったけど次の機会があれば・・・

 

コロナが収まって、気軽に出かけられる日が早く来てほしいと思いました。
 

  
■こきりんのビーズ教室 Studio はなちるさと
講師資格に興味のある方もない方もお気軽にどうぞ。
(各種ビーズ、チェインメイル、ワイヤーワーク、ソウタシエなど対応)


●花かご教室毎月一回日曜日 

2022年5月1日 日曜日
以降 第一日曜日予定

●名古屋今池レッスン
調整中 今池道草ルーム
●自宅教室 木曜日・金曜日午前中
 月・火曜可能な場合もありますので、お問合せください。

ビーズ教室のお問い合わせフォームはこちらです。
↓↓↓↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S56287327/
メール   shi1ro286☆gmail.com   ☆を@に変えてお送りください。  
ぽちっと応援していただけるとうれしいです。

 



にほんブログ村