毎日のように生徒たちの作文を添削しています。

小学1年生から大学生までの指導を通して言えること。それは「書くのが苦手な子ほど、詳しく説明することをしない」ということです。曖昧な言い回しに終始して、つまり何が言いたいのか伝わってこない。抽象的なことばかり述べるため、具体的なイメージが湧かない。写真で言うと、一切アップでは写さずに、ピンボケの遠景ばかりを撮っている感じでしょうか。いつも記事で書いていますが、普段から「面倒臭がり」や「作業が雑」な子にその傾向が多い気がします。もう少しだけ踏み込んで説明すれば、より伝わる文章になるのになあ…ともどかしく思いながら、いつも赤ペン(私は青ペンですが)を入れています。

まあ、それも日々練習ですね。根気強く、生徒たちに教えていきたいと思います。



🏥骨折から3週間が経ち、ギプスからサポーターになりました。足が軽い!そして歩きやすい!まだまだ痛みはあるので、足を酷使しないように気をつけます。

左くるぶしの骨折と内側の靭帯損傷、どちらも腫れが少しずつ引いてきました。



これから暫くは、サポーター&湿布(…と痛み止めの塗り薬)にお世話になります。