第4回KOMOGOMO展クリスマス市
無事に終了いたしました!

寒い中にも関わらず、
大勢のお客様でにぎわいました。

天候にも恵まれ
総勢40名のKOMOGOMO展作家
&飲食店で
2日間ともに大盛況でした




写真をメインに
第4回KOMOGOMO展の様子を
シリーズでご紹介したいと思います。


vol.1の今回はまず
どんな「作品」が出展されたのか
その一部を見ていきましょう!

まずは、アクセサリーを中心に
制作している作家ブースを
見ていくことにしましょう!


前回のブログでも登場したKIKUKOさんのアクセサリー。


KOMOGOMO展を引っ張っていっている実行委員メンバー、
松永 小百合さんのタティングレースを中心としたアクセサリー。


同じく実行委員メンバーの沼本 真希さん (La Coqune)
煌びやかなスワロ素材のアクセサリーが並びます。


クリスマスカラーの展示がワクワク。

同じく実行委員メンバーの漆作家の松田 環さん。


若林 真耶さんのブース。
クリスマスらしい立体作品も魅力的でした。



八塚 千種さん chichi のアクセサリー。
独特な雰囲気と、金と赤のコントラストが美しいですね。


貝の美しいアクササリーがエレガントな松本 一矢さん。



繊細ながらも技術が光る 野口 嶺さんの金工アクセサリー。
前回に引き続き、金沢からの出展です。


アンティーク感も漂うエレガントな金工アクセサリーの
林 真由美さん。


色とりどりのガラスアクセサリーが美しい 福村 彩乃さん。


制作実演もお客様の注目の的でした。
ガラスアクセサリーの 高瀬 大輔さん アンナさん。


ガーリーな可愛らしい作品が並んだ OPI と、ハワイアンアクセサリー Lino Lina のブース。

紙を何枚も重ねて制作したアクセサリーの 山本 久美子さん。




アートマーケットに
絵画は不可欠とも言えるでしょう。
絵画や平面を中心に活動している
作家ブースを見てみましょう!


クールな女性の絵画が並ぶ KAORI.L.D.D.V. KAORI IZUMIYA
来年から海外へ移住される泉谷さん。
近日、彼女のインタビューを特集予定ですのでご期待下さい!



絵画作品をテキスタイルにも展開している、鈴木 真理奈さん。


やさしい色使いを水彩画で表現し続ける 立川 陽介さん。


来場者のお客様のポートレートをドローイングする 溝尻 奏子さん。


1点物の絵画トートバッグを制作する Pai-Haoyuさん。



次はクラフト、立体、陶芸作家のブースを
見ていくことにしましょう!


KOMOGOMO展実行委員メンバーの1人、陶芸作家の

関口 貴仁さん。
実は今回のポスターのサンタさんの正体は彼でした





独特な制作方法がユニークなペーパー作品の Liliya molchanovaさん。




姉弟で出展していた 金工の 安部田 そらのさん と

革作品の 安部田 蔵馬さん


がま口を中心に色革作品の やーちゃこ。油画科卒の彼女、
キャンバス生地へのドローイングも気になります。



前回の座談会メンバーでもある 鈴木 文さん。


同じく前回の座談会メンバーの 鉄作品に取り組む
みやおか のりこさん。



企業ブースには、
ベテランの作家や
手仕事での制作を大切にする
企業の顔ぶれも並びました。


某大手ジュエリーメーカーから独立しダイア2点止めの特許も持ち、
指輪などのリフォームも得意とする
Palette。


誰もが見たことがあるマジックインキのボディーを製造している、

三習工業。得意のアルミ技術を駆使した万華鏡を展示販売。


某大手宝石メーカーから独立し、様々な企画、加工を請け負う

アトリエY。



最後は、KOMOGOMO展のチラシやポスター、
ホームページを手掛けている 株式会社SOZO のブースも。


次回のvol.2では
KOMOGOMO展の最大の魅力の1つ、
作家とお客さんが交流する様子を
写真を中心にご紹介いたしますので、
ご期待下さい!!