その名は倫太朗!! | ONO-T blog

ONO-T blog

好きな事しかしてません( ̄▽ ̄)

前回の記事、



父親の使命!っていうブログにはオチをつけたけど、


たまには真面目に書くブログもあっていいやろ!?


長いですけど!



先週の土曜日の話です。


倫太朗、祝退院!





ついに退院したで!って言うても、この話しはしてなかったなぁ(^^;)





ちょっとさかのぼって話ししましょ!






4月27日

俺に甥っ子が産まれた。

名前は、倫太朗!



子供の時からくそ真面目で、曲がった事が大嫌いやった俺の姉ちゃんの子供。


旦那は、俺が中学時代のサッカー部の先輩。


確かに、憧れてたよ!

憧れの先輩とお姉が結婚するようになったし、嬉しかったよ。


でも、、、


いまだに年賀状には、
「お前のお姉とは結婚したけど、俺の立ち位置はこれからもずっと、お前にとっては憧れの先輩やぞ!」って事を主張したメッセージが書かれてる。


そんな二人は結婚後に、無農薬野菜を作ると、農業を始めました。


農家名「リトル☆スター」の作る無農薬野菜はホンマに美味しいんや。


そんな若手農家夫婦にも、


待望の子供が出来たっていうニュースが(^o^)


俺には、ツンデレラとアキトマンという、2人の元気な子供がいるだけに、

その2人にとっても、初の従兄弟が出来た嬉しさは半端ないもんがあった。



お姉のお腹が大きくなるにつれて、


現実味が出てきた。


出産予定日の3ヶ月前くらいの出来事やったかなぁ~。


「お姉ちゃんはハッキリ言わへんねんけど、お腹の子供の様子がおかしいらしい。」

って、おかんから聞いた。

今の医療技術はすごいもんで、

産まれる前に、ほぼ全ての状況が把握出来る。


もちろん、障害も。


出産直前までに把握できた事。

心臓の奇形

口唇口蓋裂


染色体異常があるかも!?

小脳が標準よりも少し小さい!?



要するに、沢山の障害を持っているという事が明らかになった。


自分の子供が全てにおいて順調に、元気に育って来ただけに、すごい複雑な気分になった。


確実に何らかの障害を持って産まれてくる倫太朗が、かわいそう。とは思うべきではない。


おやじもおかんも複雑な気持ちやった。

身内の人間全員が、そうやったやろう。


母子共に危険がある出産、その後の苦労も考えると、

いくらポジティブマンの俺でもちょっと弱気になったわ。


しかもその時期は、あの津波による被災者の方々の声が頻繁にニュースで流れてた時期。


涙を誘うように仕向けるメディアに対して、ムカついてた事もあった。


倫太朗の事で、仕事が手に着かないぐらいの不安が広がりながらも、


被災者の方々の悲惨な現状をニュースで見ると、


こんなに辛い思いをしてる人がいるんや。落ち込んでる場合じゃないな!頑張らなあかんな!って思った。


皮肉な話しやで。



人の不幸を見て、元気づけられるという、

自分の人間くさい感情に不快感も覚えたよ。


なんとか無事に出産して約一ヶ月とちょっとの







6月9日


産まれてから初の心臓手術。


約8時間かかったって。


手術後、生後一ヶ月後の倫太郎の体には、

16本も点滴の針が刺さってたって。




人間の生命力ってすごいよな~!



7月16日に無事に退院したんよ。





口唇口蓋裂っていう障害もあって、唇が上顎と一緒に裂けてるから、形成手術も控えてる。


バギーにも酸素ボンベを入れて移動しなあかん。


想像しただけでも大変やけど、



子供の夜泣きでしんどいわ~って言うてる自分が情けないわ( ̄Д ̄;;




これからもいっぱい色々あるんやろうけど、


みんなで乗り切って行きましょ!






お盆休みに会えるの楽しみやわ~(^o^)



アキトマンの一芸も順調に仕上がってきてるから!



楽しみにしといてや(笑)





$ONO-T blog