箱根駅伝を見てきたよ。 | (株)ドS商会 うらわー本店 営業日誌

箱根駅伝を見てきたよ。

あけましておめでとうございます。
個人的には今年は「挑戦」の年にしたいと思います。


正月三が日は実に暇でした(笑)
元日は餅を食って寝、2日は箱根駅伝(正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」)往路をテレビで見て寝、それで早くも二日間を消化してしまいました(笑)
3日の日も箱根駅伝復路を8区から9区に繋ぐ戸塚中継所まではテレビで観ていたのですが、選手たちが懸命に走っているところを観ていたら居ても立ってもいられなくなり、急いで外出着に着替えて電車に乗って東京駅へ。
そして東京駅から徒歩5分の常盤橋公園前へ。
ここはゴール地点(読売新聞東京本社前)から僅か数百メートルの所。

着くと既にたくさんの人。
一般の方はもちろんですが、大学の応援団や後援会の方もたくさん居ました。
皆さん、箱根駅伝が好きなんですね。
{3129CA2B-1EAE-48D4-BAEB-E4181BC9B5D4:01}

{CCB37164-326C-43D1-ABA0-277F0D95E3FB:01}



常盤橋公園前だけではなく、それ以外の所も沿道は人でたくさん。
{076C1955-E184-4A77-9036-92BE822FECCC:01}

{C70DB2F8-1EA6-4C29-A5F5-F1508A7D5AEA:01}



数十分待つこと、先頭のランナーが来ました!青山学院大です!速い!
{82DDE749-1212-4A08-AB24-DFAC022B427C:01}



今回は圧勝の青山学院大通過から約7分おいて2位の東洋大、さらに暫くおいて次々とランナーが通過していきました。
すると何故か目頭が熱くなってきました。そして、自分では声を出すつもりはなかったのですが、拍手と同時に「頑張れ~」と叫んでしまいました。

写真にはありませんが、最後尾付近の集団の中に、フラフラになりながらも懸命にゴールを目指して走っているランナーを見た時は更に目頭が熱くなってきてしまい、ひときわ大きく「頑張れ~」と叫んでしまいました。

各大学の応援団が、自校だけではなく他校のランナーにも温かい拍手を送っているシーンを見た時にも目頭が熱くなってしまいました。


帰りの電車の中で早くも来年の箱根駅伝に思いを巡らせつつ、私の正月はこうして終わったのでした。