息子の撹乱? | 山口県生まれ山口県育ちの釣り師のブログ

山口県生まれ山口県育ちの釣り師のブログ

筋トレ、釣り、読書、時々育児

昨日、いつものように子供の入浴や授乳を済ませ私は二階の寝室へ。
妻は一階の居間で息子と就寝…の筈だった。
朝になると珍しく妻が寝室に入ってきて
「kちゃんが寝ない~(涙)」
と訴えてきた。
あれから寝てない?
私は赤ちゃんなんてのは、泣いていればそのうち寝るから平気と思っている方だが妻はそうではないらしい。
哺乳瓶で授乳…飲まない。
それどころか軽く嘔吐。
おむつを変える…だから何?
抱っこしてあやす…それがどうした?
てな感じで泣き止む様子無し。
生まれ落ちてすぐ先天性食道閉鎖症と診断され、直ぐに二回の手術を行い点滴のみで命を繋いでいた頃は泣く体力気力も無かったので大人しかったことを思えばガンガン泣くのも親としては嬉しくさえあるがのだが。
こうなったら散歩かな?
昨日の積雪が残っているものの、気温は割りと高め。
子供を寒くないように支度して外に出る。
近所の山は雪化粧。
花魁のような白粉ベッタリではなく、軽くファンデを塗ったくらい?
玄関を出て数歩歩いたところで、すでに子供はうつらうつら。
近所の公園に行った時点で完全に熟睡。
親の気苦労も知らず可愛いものである。
公園の中を何周か闊歩し、雪解け水が遊具から滴り落ちる水音に聞き入る。
よい子守唄のようだ。
帰宅し、ベビーベッドにそのまま子供を置く。
スヤスヤと寝入ったままだ。
妻も安心したようで、寝室に向かった。
今は子供と今でも二人きり。
いつまで平穏な時間が流れるかな?