入試はどう変わる⁉︎ | 問題の”芽”を摘む予防的アプローチ!受験期・思春期・新婚期・熟年期におススメ。コミュニケーション・サポート『ことばの木の実』

問題の”芽”を摘む予防的アプローチ!受験期・思春期・新婚期・熟年期におススメ。コミュニケーション・サポート『ことばの木の実』

ことばの選択・怒りの扱い方・自分さがしにフォーカス!
「家族ライフサイクル」×「親業」×「アンガーマネジメント」×「α」の総合的な家族サポートです。

梅の花がきれいに咲き始めましたね。
冷たい風の中にも春の息吹を感じるこの時期、「サクラサク」の喜びの声が耳に入ってくるタイミングでもありますね🌸


毎年思うこと。
合・不合に関わらず、受験後の方々には、おしなべて微妙な思いが渦巻くようです。悲願の第一志望校合格というような方は別として、どこか憂いを残されている印象があるのです。


「置かれた場所で咲くのです」


私は、この言葉が大好き。
獲得できた環境を自ら愛したい…そんな素直な志に立ち返れるからです。


受験期は苦労も多いけれど、その努力の過程にこそ満足が見出せると、とっても素敵ですよね。


明日は、そんなお話をお届けします。
「2020年 教育問題」を考える学習会のご案内です。

乞うご期待 (^O^)/

(スタッフ小林)