千駄木せとうち | トリブログ

トリブログ

とにもかくにも道が好き。
廃道と隧道、地形図と運転を愛する石井あつこが廃道のことを綴るブログです。
たまに温泉や着物、日常の話もするかも。

戸倉の未成隧道の続き・・・ではなく、今日はせとうちのこと。

コンターサークル東京支部の新年会は千駄木せとうちで開催されます。
森林鉄道以外の鉄分はあまりないトリですが、せとうちに来るといつもわくわくします。もしかして鉄の素養があるのでしょうか。まあ。


千駄木駅でてすぐにせとうちはあります。
ポプラが目印、というかもうこの雰囲気が目印。




お店は二階にあるです。なんかいいですねー。
遠出は専ら車専門のトリですが、この行先や時刻表をみてると旅に出たくなります。



おお。なんだかトキメク。ふふふ。

そしてこのお店は雰囲気だけでなく、お料理も美味しいのです。



料理はコース。
家庭料理といった感じですが、これが美味しい。
どれも「食べる人のことを考えて作ってくれてるだろうなぁ」と感じる、そんな安心する味わい。おかみさんたちも優しくて笑顔も素敵です。




そしてボリューム満点で、どんどん出てきます。もぐもぐ。

行こうと思った方は、おなかぺこぺこにすかせていってくださいませね。


二杯目からは日本酒。すごく種類があるわけではないですが、ビール焼酎ワイン日本酒ひと通り揃っています。私はだいたい秋田の刈穂を2杯目に。美味しい

茶碗むしー。

ぶりー。せとうちのぶり焼はとても美味しい。照り焼きなんだろうけど、所謂照り焼きよりしょっぱくなくて、レモンかけて食べるのがとてもいい。
あれ、そういえばお寿司でたけど、写真撮らずに食べちゃった。普段は写真撮らないけど、今回はブログにしよう写真撮ろうと心に決めていたのに、食い気が勝ったみたい(笑)

にゅうめん。これも美味しいの。おなか一杯でもぺろっと食べれてしまう魔性のにゅうめん。

そしてデザート♪
今夜はおかみさんのご好意でリニア鉄道館サブレ付き。甘いのは別腹。むふふ。


ちなみ料理が置かれてるのこちら。
いつも持って帰りたいと思いつつ、お醤油とかなにかしらこぼして汚してしまいます(苦笑)
いかんせん多摩市からは1時間半ほどかかるので、しょっちゅう行くことはできませんが、コンターサークルで訪れるのをいつも楽しみにしています。
帰りは地下鉄の階段を下りるまでおかみさんたちがお見送りしてくださいます。最後まで心がほっこりするおもてなし。


せとうち
文京区千駄木3-37-19 プレジール千駄木 2F
電話:03-3828-4001
貸切のことが多いので、行かれる場合はお電話で確認されたほうがいいと思います。